BITPoint(ビットポイント)取引所の特徴から口座開設・登録方法を詳しく記載しています。BITPointでのキャンペーンや、MT4の評判、手数料や取扱い通貨も一覧にしています。ビットコインやリップルを購入するのであれば多くの手数料が無料のビットポイントがおすすめ。
目次で概要を確認
BITPoint(ビットポイント)取引所とは
2019年7月11日にビットポイントで仮想通貨の不正流出がありました。現在は全ての取引機能が停止しています。詳細が分かり次第、記事内も更新します。
BITPoint(ビットポイント)は株式会社リミックスポイントの完全子会社が運営しています。リミックスポイントは東証2部に上場している企業なので、上場企業完全子会社の取引所になります。
BITPoint(ビットポイント)の特徴としては、レバレッジ取引が最大4倍、売買手数料が無料、入出金手数料も無料になっているので、頻繁にトレードや入出金を行う方にとっては必須の仮想通貨取引所になっています。
日本人から人気のリップル(XRP)やビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)といったアルトコインも取引手数料無料で取引が可能です。
さらにビットポイントの最大の特徴は、「MT4」(メタトレーダー4)を国内で最初に取り入れた取引所になります。
またBITPoint(ビットポイント)では国内最高水準のセキュリティに加え、ユーザーから預かった資産(仮想通貨、日本円共に)取引所の資産と区分して分別管理しています。
自身の資産を守ることができる取引所となれば、取引所選びの重要なポイントとなりますね!
取引所BITPoint(ビットポイント)の基本情報
会社名 | 株式会社 ビットポイントジャパン |
仮想通貨交換業者 | 関東財務局長 第00009号 |
所在地 | 東京都目黒区東山1-5-4 KDX中目黒ビル2F |
設立日 | 2016年3月3日 |
資本金 | 44億3,000万円(資本準備金含む) |
代表者 | 小田 玄紀 |
お問い合わせ | 0120-004-430 |
主要株主 | 株式会社リミックスポイント |
加入協会 | 一般社団法人 日本仮想通貨事業者協会 |
運営元のリミックスポイントはマザーズから東証二部に市場変更した最も勢いのある安定した上場企業です。
BITPoint(ビットポイント)の特徴
上記でも挙げましたがBITPoint(ビットポイント)の特徴や魅力は、大きく分けで下記の6点。
- 売買手数料が無料
- 入出金手数料が無料
- レバレッジ取引が最大4倍
- トレードツールMT4が使える
- 安心安全な資産管理
- ユーザーの資産が守られる
FXトレードをされるユーザーからすればレバレッジ取引とMT4(メタトレーダー4)が使えるのは大きなポイントになっているのではないでしょうか。
私は、仮想通貨の入出金手数料が全て無料というところに魅力を感じました。
国内外でも仮想通貨の入出金手数料が全て無料という取引所は数少ないので、ユーザーに優しい仮想通貨取引所になっていますね。
① 売買手数料が無料
ビットポイントでは仮想通貨の売買手数料が全て無料となっています。売買手数料が安いといわれる海外取引所よりも有利にトレードができる環境です。
② 入出金手数料が無料
売買手数料だけではなく、ビットポイントでは仮想通貨の入出金手数料が無料になっています。
入金が無料の取引所は多くありますが、仮想通貨の出金(送金・払出)手数料まで無料の取引所はなかなかありません。
入出金手数料が無料というのは初心者から上級者まで全てのユーザーが嬉しいポイントですね。
・日本円の出金は出金振込手数料実費分の324円は自己負担
③ レバレッジ取引が最大4倍
BITPoint(ビットポイント)では、レバレッジ取引が最大4倍まで上げることができます。
レバレッジ取引はリスクも大きくなりますが、少ない資金で大きな利益を生むことも可能です。FXなどに慣れている中級者~上級者からするとレバレッジ取引ができることは大きなメリットになりますね。
④ トレードツールMT4が使える
トレードツールMT4(メタトレーダー4)が使えるのは、FX勢やテクニカル分析に重きを置いている中級者~上級者にはかなり嬉しい特典ではないでしょうか。
正直、私はMT4という存在を知りませんでしたが、FXを長年やっておられる方からするの必須のツールのようです。
またビットポイントではレバレッジが最大4倍の倍率で仮想通貨の売買ができるのでMT4が使えるというのは、他の取引所よりも有利にトレードをすることが可能になりますね。
⑤ 安心安全な資産管理
BITPoint(ビットポイント)では国内最高水準のセキュリティを誇っています。
コインチェックのNEM不正流出事件で、取引所のセキュリティは最重要課題になっていますがビットポイントのセキュリティは専門家も認める折り紙つきです。
通貨の保管はハッキングのリスクがないコールドウォレットと通貨の出し入れがしやすいホットウォレットを組み合わせた独自開発のウォレットを使用しています。
もちろんマルチシグ(複数の鍵で保管)対応で、365日24時間の監視体制を取っているので安心して通貨の売買が可能になります。
⑥ 取引所がGOXしてもユーザーの資産が守られる
ビットポイントでは取引所に預けている仮想通貨やユーザーの資産をBITPoint(ビットポイント)の固有資産と区分して分別管理しています。
ユーザーの資産は仮想通貨、日本円共に分別管理されているので万が一ビットポイントで大規模なハッキングが起こってもユーザーの資産が守られます。
現状の法律では、取引所が破綻してもユーザーが取引所に預けている資産は守られません。
しかしビットポイントでは、固有資産とユーザーの資産は区分して管理されているので安心して多額の資金を預けたりトレードすることが可能ですね。
BITPointその他の魅力
電話サポートが受けられる
ピットポイントではコールセンターを設置しているので電話サポートに対応しています。
これは国内取引所では唯一の試みで、自社の品質対応に自信や余裕がなければできないものです。
分からないことがあれば、ビットポイントのコールセンターに電話すると丁寧に教えてくれますよ。
私も初めて口座開設して仮想通貨を取引した取引所がピットポイントだったので、買い方、売り方を電話サポートで対応して頂いて助かりました!
市場予想やチャート解説がサイトに掲載
ピットポイントの公式サイトには「BITPoint Weekly Market View」という市場や相場のレポートが掲載されています。
プロの目線から見た市場の分析を読むことができるので、売買の参考にできます。
もちろんビットポイントに口座を持っていなくても誰でも読むことが可能です。
BITPointの取扱い通貨
ビットポイントでの取り扱い通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH/BCC)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)の5通貨です。
アルトコインの売買を積極的に行いたい方からすると、取扱い通貨が少し少ないように感じますが、LTCやXRPの上場など徐々に取扱い通貨が増えています。
BITPointの手数料一覧
取引手数料 | |
現物取引 | 無料 |
レバレッジ取引 | 無料 |
ビットポイントFX取引 | 無料 |
仮想通貨送受金手数料 | |
仮想通貨受金(預入) | 無料 |
仮想通貨送金(送付) | 無料 |
日本円入出金手数料 | |
日本円入金 | 無料 ※振込手数料は自己負担 |
日本円出金 | 無料 ※振込手数料は自己負担 |
ご覧の通りBITPoint(ビットポイント)では取引手数料や入出金手数料が無料です。(日本円の出金振込手数料実費分は324円)
※ビットポイントMT4取引には別途スワップ費用が、レバレッジ取引には別途建玉管理料が発生します。
これは小口、大口関係なく非常に嬉しいポイントです。特に仮想通貨の送金が無料というのは大きいですね。
※日本円の振込手数料も即時入金サービスを利用すると無料になります。
BITPoint(ビットポイント)口座開設方法
BITPoint(ビットポイント)は国内取引所なので、口座開設は画面に従って情報を打ち込むだけで難なくできると思います。
レバレッジ取引を行わない現物だけの売買なら、「証拠金取引口座開設」は必要ありません。
ビットポイントの口座開設の流れ
- 口座開設申込み
- 本人確認書類の提示
- 開設審査と完了通知書の郵送
- 完了通知書の受取り
- 初回のログインと追加情報入力
STEP1 口座開設申込み
BITPoint(ビットポイント)公式ページの口座開設ボタンより口座開設申込フォームに進みます。
続いて、個人、外国籍、法人を選択する画面に移ります。
ほとんどの方が日本国籍の個人だと思いますので、一番左の部分をクリックします。
約款と確約を確認し、問題なければ全てチェックを入れます。
続いて口座開設申し込みフォームで氏名、生年月日、住所などの基本情報を入力します。
STEP2 本人確認書類の提示
基本情報の入力ができたら、本人確認書類をアップロードします。運転免許証をお持ちであれば免許証を本人確認書類に使うことができます。
運転免許証の他にも、パスポートや写真付きの住民基本台帳カードを本人確認書類として提出することが可能ですよ。
本人確認書類をアップロードできれば、口座開設の受付が完了です。
STEP3 開設審査開始から完了まで
本人確認書類のアップロードが完了すると、ビットポイントから審査が入ります。
通常審査は1営業日~3営業日までに終了します。審査が完了後登録したメールアドレスに口座開設手続き完了のお知らせが来ます。
STEP4 完了通知書の受取り
最後に、BITPoint(ビットポイント)から登録した住所に簡易書留「口座開設完了のお知らせ」が届きます。
この郵送物(ハガキ)を受け取ると口座開設の完了となります。
このハガキには初回ログイン時に必要となるIDとパスワードが記載されている大事なものになります。
※なお郵便局での簡易書留の保管期間は1週間となるので注意してください。
STEP5 初回のログインと追加情報入力
初回のビットポイントへのログイン時には強制パスワードの変更が行われます。
また追加情報、暗証番号や出金先の口座情報などの入力を行って全ての設定が完了となります。
BITPoint(ビットポイント)の使い方
ビットポイントは他の国内取引所と比べて、入金方法や通貨の購入方法が始めはやや分かりにくいという声があります。(もちろん慣れれば簡単です!)
ビットポイントの使い方、日本円の入金、即時入金、通貨の購入方法などは下記の記事で画像付きで詳しく解説しているので併わせて参考にしてくださいね。
BITPointでのチャート確認方法
BITPoint(ビットポイント)のチャートは、上部メニューの「価格情報」→「価格チャート」からビットコインの詳細なチャートを確認できます。
チャートでは一目均衡表やメジャーやトレンドラインを引くことが可能です。
通常のチャートは高機能…とはいえませんが、本格的なテクニカル分析をするのであればMT4を活用してみてはいかがでしょうか。
BITPoint(ピットポイント)は今後大きく飛躍する!?
BITPoint(ピットポイント)では2017年に大きな利益(営業利益37億円)を出しています。
ピットポイントの運営元のリミックスポイントも東証二部上場企業なので安心できますね。
また今後はテレビCMや広告にも注力していき、「全盛期のコインチェックやビットフライヤーと同程度の規模感にまで持っていく」とビットポインの小田社長がインタビューで発言していました!
ビットポイントでは香港、韓国、中国、台湾、マレーシア、シンガポール、タイで取引所を開設するなど海外進出も積極的に行っています。
特に入出金が多くなりがちな仮想通貨取引所で手数料が無料なのはビットポイントの大きな強みですね。
※ビットポイントMT4取引には別途スワップ費用が、レバレッジ取引には別途建玉管理料が発生します。
初心者にもやさしいサポートサービスや強固なセキュリティ、さらにトレードツールも充実しており上級者も満足できるビットポイントは今後間違いなく大きく飛躍する取引所になるのではないでしょうか。