ビットコイン(BTC)など仮想通貨の長期保有者が増える中で、国内でもレンディングサービスが非常に人気になっています。
レンディング(貸仮想通貨)は仮想通貨を取引所等に貸し出して利息を得る仕組みです。仮想通貨レンディングは銀行の普通預金と比べると100倍以上の運用効率になるので要チェックです。
通常は所有する仮想通貨を取引所に預けていても利息を得ることはできませんが、レンディングサービスを利用して仮想通貨を取引所に預けると効率的に資産を増やすことが可能です。
レンディングの仕組み
仮想通貨レンディングサービスは保有している通貨を第三者に貸し出すことで手数料に当たる利息を得る仕組みです。
レンディングサービスを行う会社や取引所は預かった通貨を売買などで運営しているわけではなく、あくまでも「貸す側」と「借りる側」の間に入る仲介業者となります。
仮想通貨を貸す側は期間を決めて通貨を貸し出し、通貨を借りる側は手数料を払って信用取引などで効率の良い運用を行っています。
銀行の定期預金と同じような仕組みですが、銀行の預金とは比べ物にならないほどの金利差があります。
仮想通貨取引所と銀行を比べると…
計算方法
仮想通貨レンディングはどれぐらいお得なの?という素朴な疑問ですが、ほとんどの国内取引所やレンディングサービス会社では1%~5%の年率に設定されています。※銘柄・期間・数量などによって異なる
例えば1BTCを90日間、年率3%で貸し出した計算式は以下になります。
「1BTC」×「3%(0.03)」×「90日」÷「365」=0.00739726BTC
1BTCが600万円だと仮定すると、90日間で44,383円(0.00739726BTC)の利息を得ることができる計算になります。
もちろんビットコインの価格や年率が上がれば獲得できる金額も大きくなりますが、その逆もしかりです。
レンディングのメリットとデメリット
メリット
仮想通貨レンディングのメリットは利率の高さだけではなく、複利を活かした着実な運用で初心者の方でも非常におすすめできる運用方法になっています。
- 銀行の数百倍の利率
- 初心者でも着実な運用ができる
- 取引をしなくても増やせる
- 複利を活用できる
①銀行の数百倍の利率
日本円を現金に預けた場合の金利は普通預金で約0.001%、定期預金でも約0.01%です。
そう考えると仮想通貨レンディングは日本円を銀行に預けるよりも100倍以上の利息を獲得出来ることになります。
②初心者でも着実な運用ができる
所有している仮想通貨はレバレッジ取引、アービトラージ、ステーキング、分岐チェーントークンの配布…などなど通貨の運用方法は数多く存在しますが、どれも初心者からすれば難しいものが多く、個人で手続きを行うには戸惑うものも有ります。
しかしレンディングサービスを利用すれば、レンディング提供企業に通貨を預けるだけで、ほぼ確実な仮想通貨運用を行うことができるのは大きなアドバンテージになります。
③取引をしなくても増やせる
仮想通貨の売買取引は時に大きな損失を出すことがありますが、レンディングサービスを利用すれば確実に所有している通貨を増やすことができます。
「長期保有で動かす気がない」という方はぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
④複利を活用できる
自動更新を設定しておけばより長く利用すればするほど複利の力で多くの利益を獲得することができます。
利息にも新たな利息が付く効率的な運用方法のことで長く運用すれば伸び率が高くなる
仮に、年利5%で1年間の契約で10年間の間レンディングに預けておけば、単利では最終的には50%の利益になります。
しかし同条件でも複利を利用すれば10年間で62%の利息を獲得でき、単利と比べたら12%もの利息差がでます。
- 単利:年利5%で10年間預ける=50%の利益
- 複利:年利5%で10年間預ける=62%の利益
デメリットと注意点
レンディングサービスにはデメリットや注意点も存在ます。以下のようなリスクも点在しているので必ず念頭に置いておきましょう。
- 価格変動により下落のリスク
預けている期間に通貨の価格が大幅に下落するリスクがあり、下落している時も動かすことができない - 取引所破綻のリスク
大規模なハッキングや経営悪化により取引所が破綻しても保証制度がないので通貨が戻ってこない - 途中解約できない(条件がある)
期間内は途中解約ができない場合が多く、解約できる場合でも手数料が発生する場合がある - 貸出上限があり申込できない
貸出上限が決められているので人気の通貨や年利が高い人気のサービスはすぐに上限に達してしまい申し込みができない
仮想通貨レンディングの最も大きなリスクは、価格変動によって資産が減少するリスクがあることではないでしょうか。価格下落の情報を事前に掴んでいたとしても、レンディングの途中解約ができない、もしくは手数料が必要になるというのも注意点です。
またレンディングサービスに限った話ではありませんが、取引所が破綻すれば預けている通貨は戻ってこない可能性が高いので、サービスを提供する企業の信用性や規模などを予め調べておく必要もありますね。
レンディングの税金に関して
仮想通貨レンディングで得た利益には税金がかかります。税金の区分は仮想通貨の売買益と同じ「雑所得」です。
雑所得といえば、最大で55%…と思い浮かぶかもしれませんが、55%の税率はあくまで4000万円を超えた分に関して掛かる税率です。
通算して年間20万円以下なら非課税になり、195万円以下なら5%と実は比較的少額です。(※ただし、仮想通貨の税金は総合課税なので他に所得がある場合は、その他の所得と合算して計算しなければいけません。)
各社レンディング比較表
取引所 | 取扱い通貨 | 貸付期間 | 解約 | BTC利率(年率) |
coincheck | BTC 他15通貨 | 5通り | 不可 | 1%~5% |
GMOコイン | BTC 他12通貨 | 2通り | 手数料 | 1%~3% |
bitbank | BTC 他9通貨 | 1年間 | 手数料 | 1%~3% |
BITPOINT | BTC 他6通貨 | 90日* | 不可 | 2%* |
SBI VCトレード | BTC、XRP | 84日 | 不可 | 1% |
HashHub | BTC、ETH、DAI | 無し | 可 | 6.5% |
Cygnos | BTC 他7通貨 | 10日~ | 可 | 3% |
金利に関しては、取引所が定めている条件はあるもののおおよそが1%~3%となっています。
基本的には貸出期間が短ければ最低率の1%、貸出期間が1年間と長ければ最大利率が適用されますが、貸出期間ではなく貸出数量によって年率が変更するサービスもあります。
コインチェックの5%はその他の取引所よりも金利が高いのがメリットですね。取引所ではありませんがHashHubの6.5%もかなり魅力的です。
各レンディングの名称や詳細は取引所によって異なるので以下を参考にしてくださいね。
コインチェック「貸仮想通貨サービス」
対応通貨 | coincheck取扱いのある全ての通貨 |
期間・年率 | 14日間「1%」 / 30日間「2%」 / 90日間「3%」 / 180日「4%」 / 365日「5%」 |
最小数量 | 1万円相当額の仮想通貨 |
自動更新 | 可 |
途中解約 | 不可 |
coincheck(コインチェック)では「貸仮想通貨サービス」という名称でレンディングサービスを行っています。
1番の特徴はやはり最大年率5%という金利の高さです。貸し出す期間が長ければ利率が上がります。
貸し出せる通貨はビットコインの他、コインチェックの取扱いのある全ての通貨で対応しているのも嬉しいポイントですね。
GMOコイン「貸暗号資産」
対応通貨 | GMOコイン取扱いのある全ての通貨 |
期間・年率 | 1ヶ月「1%」 / 3ヵ月「3%」 |
最小数量 | 0.1 BTC / 回 |
最大数量 | 100 BTC / 月 |
自動更新 | 可 |
中途解約手数料 | 償還時に受取予定の貸借料の10% |
GMOコインでは「貸暗号資産」という名称でレンディングサービスを行っています。
期間や利率も「1ヶ月が1%」で「3ヵ月が3%」と分かりやすいのも魅力的です。
GMOコインは取引所サービスも販売所サービスも行っているので、ビットコインやイーサリアムなどメインの通貨に関してはレンディングサービスを利用しやすい印象ですね。
ビットバンク「暗号資産を貸して増やす」
対応通貨 | ビットバンク取扱いのある全ての通貨 |
期間 | 1年間 |
年率 | 1%~3%(数量によって変化) |
最小数量 | 1 BTC(募集時期によって異なる) |
最大数量 | 50 BTC(募集時期によって異なる) |
中途解約手数料 | 貸出分の5% |
bitbank(ビットバンク)では「暗号資産を貸して増やす」という名称でレンディングサービスを行っています。
他の取引所とは異なり、貸し出す通貨の数量によって年率が変化します。数量が多ければ最大で3%の金利になりますが、募集時期によって年率が変化することも注意しないといけません。
※2021年4月の募集ではビットコインは0.05BTC以上30BTC以下で年率は1%のみとなっていました。
期間は1年間のみで金利や条件も今のところはあまりよくないのでビットバンクしか使わないという方以外は、他の取引所のサービスの利用を検討してみても良いかもしれませんね。
ビットポイント「貸して増やす」
対応通貨 | BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、BAT |
期間 | 基本90日 / 再貸出し30日 ※募集毎に固定 |
年率 | 2%(変動有) |
最小数量 | 募集毎に決定 |
最大数量 | 募集毎に決定 |
自動更新 | 可 |
中途解約 | 不可 |
BITPOINT(ビットポイント)では「貸して増やす」という名称でレンディングサービスを行っています。
期間は90日間で2%をベースとしていますが募集期間により変動します。
自動更新時の再貸出しの期間は30日になりますが、年率の2%は下がりません。途中解約はできないので注意が必要ですね。
その他のレンディングサービス
HashHub
仮想通貨取引所ではありませんがブロックチェーン企業の「HashHub」のレンディング年率は国内最大の6.5%となっています。
ビットコインの年率は6%~7%の間で変動しているので、今後も年率は変動制になると思われます。ステーブルコインのDAIも取り扱っており年率は驚異の14%に設定されています。
現在は正式リリース前の先行リリースになっており、貸し出し可能最低数量を100万円相当額とハードルはかなり高めです。
HashHub Lending
Cygnos(シグノス)
Cygnos(シグノス)の最大の特徴は毎月の貸借料を日本円で支払う仕組みを取り入れたことです。
日本円での支払いは直接銀行振り込みで支払われる世界初の取り組みです。
ビットコインの利率は3%ですが、最も人気のあるステーブルコイン「USDT」のレンディングも6%で提供しているので、今後も新しい取り組みに注目したいですね。
Cygnos
【まとめ】仮想通貨レンディングサービスについて
ここでは国内の仮想通貨レンディングサービスについて仕組みやメリット・デメリットを詳しく記載しました。
仮想通貨取引所でガチホ(長期保有)している通貨があれば、積極的にレンディングは利用していきたいサービスです。
長期保有者で足元の相場が気にならないという方は、むしろレンディングを利用しないと逆に損ですね。
ただし、タイミングによってトレードを行う方にとっては通貨がロックされるので十分に考えた上でレンディングに参加しましょう。
また近年でも仮想通貨取引所のセキュリティは格段に上がっているので、取引所に通貨を預けているということ自体のリスク(ハッキングや破綻等のリスク)も年々低くなりつつあります。
一部上場企業のような大企業が行う取引所ではなく、レンディングサービスに特化した高利率の企業のサービスを利用するという手段もあるので、ご自身のスタンスにあったレンディングサービスがみつけられるといいですね。