PR

【最新版】Ledger Nano S Plusの購入方法ガイド:初心者でも安心のステップバイステップ解説

Ledger Nano S Plus購入方法・初期設定 ウォレット
記事内に広告が含まれています。

Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)は、仮想通貨の安全管理に欠かせないハードウェアウォレットとして、多くのユーザーに支持されています。

本記事では、仮想通貨初心者でも安心して購入できるよう、公式サイトからの購入手順や注意点、さらに初期設定の方法までをステップバイステップで解説します。これからLedger Nano S Plusの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Ledger Nano S Plusとは?

Ledger Nano(レジャーナノ)
  • 業界最高のオフラインセキュリティ
  • 多様な仮想通貨に対応する柔軟性
  • 直感的な操作性と簡単な初期設定
対応通貨5500種類以上

Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)は、Ledger社が提供する次世代のハードウェアウォレットです。従来のLedger Nano Sよりも大容量メモリと拡張性が向上し、より多くの仮想通貨に対応しています。

Ledger Nano S Plusの特徴とメリット

Ledger Nano S Plusの特徴とメリット
特徴とメリット
  • セキュリティ: 最高水準のセキュリティチップを搭載し、秘密鍵がオフラインで管理されるため、ハッキングリスクを大幅に低減
  • 対応通貨の拡充: 多様な仮想通貨に対応し、ユーザーの資産管理を一元化可能
  • 使いやすさ: 初心者でも扱いやすい直感的なインターフェースを備え、設定もシンプル

仮想通貨を安全に管理するためには、取引所に預けたままにせずにハードウェアウォレットで管理するのがおすすめです。

2025年2月のBybit取引所のハッキングは約14.6億ドル(約2200億円)の損失で、世界の金融史上でも最大の被害額を記録してしまいました。

国内の取引所も、過去にはコインチェック、Zaif、DMM Bitcoinと金融庁に許可されたセキュリティが高いとされてた取引所もハッキング被害にあっています。

ケンケン
ケンケン

仮想通貨取引所に預けてるとハッキングが怖い…オンラインのウォレットはウイルスが怖い…

ミー
ミー

オフラインでセキュリティが高く、安全に仮想通貨を管理したい!という方は、特にハードウェアウォレットのLedger Nano S Plusがおすすめだよ

旧モデルとの違いと進化ポイント

Ledger Nano S Plusと旧モデルのLedger Nano Sの比較

私自身、旧モデルの「Ledger Nano S(画像下)」を使っていましたが、ディスプレイの表示が薄れてきてしまったので、新モデルの「Ledger Nano S Plus(ゴールドカラー)」を買い直しました。

ミー
ミー

新モデルはカラーを選べるのもGOOD!私は風水的にも良いとされているゴールドカラーを選びました!ちょっとド派手でびっくり笑(もちろんノーマルのマットブラックも選べます)

Ledger Nano S Plus (新モデル)Ledger Nano S (旧モデル)
メモリ容量1.5MB/拡張されたメモリにより、より多くのアプリや仮想通貨に同時対応可能138KB/限られたメモリ容量のため、対応可能なアプリが制限される
ディスプレイモノクロディスプレイモノクロディスプレイ
接続ポートUSB-CMicro USB Type-B
操作性上部二つのボタン式上部二つのボタン式

旧モデルの「Ledger Nano S」と新モデルの「Ledger Nano S Plus」で最も大きく変わったのはメモリ容量です。以前の旧モデルは、138KBしか容量が無かったので、3通貨程しか入れられずかなり苦労しました。

しかし、新モデルの「Ledger Nano S Plus」は、1.5MBもメモリがあるので、多くの通貨を一括管理することが可能です。

また接続ポートも旧モデルの「Micro USB B」から新モデルは「タイプC」になりました。

操作性などの基本的な使い方は同じなので、旧モデルを使っていた方も手軽に新モデルの「Ledger Nano S Plus」に替えることが出来ますね。

ハードウェアウォレットとソフトウェアウォレットの違い

ハードウェアウォレットとソフトウェアウォレットの違い

Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)は、ネットから遮断された安全性の高い仮想通貨ウォレットです。一方、ソフトウェアウォレット(例:メタマスクなど)はスマートフォンやパソコンのアプリとして提供され、利便性が高い反面、インターネットに接続されているためセキュリティ面では劣る可能性があります。

「ハードウェアウォレット」と「ソフトウェアウォレット」どちらも一長一短あるので、ここではそれぞれの比較をしてみました。

特徴ハードウェアウォレットソフトウェアウォレット
セキュリティ秘密鍵をオフラインで保管。物理的な対策が施され、高い安全性。インターネット接続されたデバイス上で運用。ハッキングリスクあり。
利便性物理デバイスが必要なため、初期設定や利用時に手間がかかることも。スマホやPCで手軽に利用可能。操作は簡単だが、セキュリティは相対的に低い。
コスト購入費用がかかる。無料または低コストで利用可能。
使用シーン長期保管や大口資産の管理に適している。日常的な取引や少額資産の管理に便利。
リスク要因紛失や物理的な破損のリスク。ウイルス感染やマルウェア、ハッキングリスク。

ハードウェアウォレットは、専用の物理デバイスに秘密鍵をオフラインで保管するため、ハッキングのリスクを大幅に低減できます。

一方、ソフトウェアウォレットはスマートフォンやパソコンのアプリとして提供され、利便性が高い反面、インターネットに接続されているためセキュリティ面では劣る可能性があります。

利用目的や管理する資産の規模に応じて、どちらを使用するかを判断することが重要です。

ミー
ミー

利便性が少し下がるけど、安全に仮想通貨ウォレットを管理したいという方はハードウェアウォレットのLedger Nano S Plusがおすすめです!


Ledger Nano S Plusの購入方法

Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)の安全な購入は、公式サイトから行うのが最も安心です。ここでは、公式サイトでの購入手順と、Amazon等のサイト購入時の注意点について詳しく解説します。

海外の公式サイトからの購入手順

まずは、Ledger社の公式サイトにアクセスします。

英語表記になっている場合は右上のタブから日本語に変更可能です。

Ledger公式サイト日本語表記
Ledger購入方法
  • 手順1
    公式サイトへアクセス

    Ledger社の公式サイト(ledger.com)にアクセスし、「Nano S Plus」のページを確認。

    Ledger Nano S Plus購入方法
  • 手順2
    商品選択

    希望する製品の仕様やカラーを選択します。

    Ledger Nano S Plus購入方法
  • 手順3
    発送情報の入力

    正確な配送先情報を入力(日本語でOK)、確認後に「配送方法の選択へ進む」ボタンを押す。

    Ledger Nano S Plus購入方法
  • 手順4
    購入手続き

    カートに商品を追加し、支払い方法(クレジットカード、PayPalなど)を選択して「今すぐ決済」を押して決済を完了する。

    Ledger Nano S Plus購入方法

    国際送料は2,000円前後です。

  • 手順5
    追跡情報の確認

    注文完了後、発送通知と追跡番号が記載されたメールを受信するので、商品の到着を待ちます。

    ミー
    ミー

    私の場合は登録している携帯の番号にDHL(物流企業)からSMSで配送の通知が来ました!

配送には何日かかる?
届ける場所や混雑状況にもよりますが、おおよそ3日~5日ほどです。

Amazonサイト購入時の注意点とリスク

Amazonや楽天市場などのECサイトでのLedger Nanoの購入はおすすめできません。またメルカリなどのフリマサイトやオークションでの中古品は絶対に買わないようにしてください。

個人出品の場合はLedgerNanoの中に悪意のあるウイルスが仕込まれている可能性があります。(※過去に事例があります)

現在(2025年3月時点)、Amazonでは、公式サイトでの販売があるようなので、どうしてもAmazonでしか購入できないという場合は、必ず販売元(「Ledger公式」以外は買ってはダメ)を確認してください。

私は、出荷元がAmazon(Amazon倉庫での管理)だったので、Amazonでは買わずフランスの公式サイトから「Ledger Nano S Plus」を買いました。

出荷元がAmazonということは、Amazon倉庫での管理ということになります。(あとAmazon配達も少し怖い…)

ミー
ミー

仮想通貨のリスク管理は神経質になり過ぎぐらいが丁度良いと思うよ!

AmazonからLedgerを購入する場合は、こちらのボタンからだと、Ledger公式から購入することが出来ます。

チェックすべきポイント(偽造品対策・保証など)

チェックすべきポイント
  • 開封されていないか:届いた時にビニールのパッケージに梱包されているか。
  • 梱包品の確認:新品のリカバリーシートが入っているか。(※記載されたPINコードやリカバリーフレーズは絶対に使用しない)
  • 購入サイト:メルカリやオークションは絶対に利用しない。
  • Amazon:Amazonで購入する場合は販売元が「Ledger公式」になっているか。
Ledger Nano S Plus

Ledgerの本体が届いたら、まずは開封されていないかを確認してください。ビニールのパッケージに梱包されているので、このビニールが破れていたり、そもそもビニールで梱包されていない場合は、使用は避けましょう。

また、リカバリーフレーズが既に作成されていたり、PINコードが記載されたものが入っていた場合は、絶対に使用はしないでください。確実にあなたの資産を盗もうとしています。


Ledger Nano S Plusの初期設定と安全な利用法

購入後、Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)を安全に運用するためには、初期設定が非常に重要です。ここでは、基本的な初期設定手順とセキュリティ対策を詳しくご紹介します。

■Ledger Nano S Plusの操作方法

Ledger Nano S Plusの本体にはボタンが二つしかないので、操作はいたって簡単です。(※写真は旧レジャーナノS)

LedgerNanoS(レジャーナノS)初期設定方法

左右どちらかのボタンで選択する。左右のボタンを同時押しで決定です。この二つの動作しかありません。後はディスプレイ画面に従って進んでいくだけでOKです。

基本操作方法
  • 片方のボタンを押すと選択
  • 両方のボタンを同時押しで決定

まずは、PCとレジャーナノSを付属のUSBケーブルでつなぎます。レジャーナノS本体のディスプレイが表示されたら、ボタンを押して進んでいきます。

初期設定の基本手順

基本手順の概要
  1. 新規デバイスとして設定する
  2. PINコードの設定
  3. リカバリーフレーズの記録

①新規デバイスとして設定する

  • STEP1
    本体の接続
    付属のUSB-Cケーブルを使い、Ledger Nano S Plusをコンピューターに接続します。
  • STEP2
    右ボタンで進む
    画面に「Welcome to Ledger Nano S PlusPress right button to continue」(Ledger Nano S Plusへようこそ。右のボタンを押して続行してください)と表示されたら、右ボタンを押して進みます。
    Ledger Nano S Plus初期設定
    引用:ledger公式サイト
  • STEP3
    両方のボタン同時押しで進む
    両方のボタンを同時に押して「Set up as new device」(新しいデバイスとして設定)を選択します。 ※もし、すぐにPINコードの入力を求められた場合は、使用を中断し、必ずサポートにお問い合わせください。

②PINコードの設定

  • STEP1
    両方のボタン同時押し
    「Choose PIN with 4 to 8 digits」と表示されたら、両方のボタンを押して開始します。
    Ledger Nano S Plus初期設定
    引用:ledger公式サイト
  • STEP2
    PINコードを選び
    右または左のボタンを使い、1桁目の数字を選び、両方のボタンを同時に押して確定します。
  • STEP3
    PINコードを選び
    この操作を繰り返し、4~8桁のPINコードを順次入力します。 ※入力中に誤りがあれば、バックスペースアイコンで修正可能です。
  • STEP4
    PINコード確定
    全桁入力後、チェックマーク(✓)を選択し、両方のボタンを押してPINコードを確定します。
  • STEP5
    PINコードの確認
    確認のため、同じPINコードを再度入力します。

③リカバリーフレーズの記録

  • STEP1
    リカバリーフレーズの表示
    Ledger Nano S Plusの画面に、24単語からなるリカバリーフレーズが表示されます。これは秘密鍵の唯一のバックアップですので、必ず正確に記録してください(表示は一度きりです)。
  • STEP2
    リカバリーシートの用意
    同梱の白紙リカバリーシートを用意し、「Write down your recovery phrase」と表示されたら、両方のボタンを押して進みます。
    Ledger Nano S Plus初期設定
    引用:ledger公式サイト
  • STEP3
    リカバリーフレーズを書き留める
    画面の指示に従い、表示された各単語をリカバリーシートに順番に書き留めます。 単語を書き終えたら、右ボタンを押して次の単語に進み、24単語すべてを書き終えるまで繰り返します。
  • STEP4
    リカバリーフレーズの確認
    (任意)左ボタンで書いた内容を見直し、正確に記録されているか確認します。
  • STEP5
    リカバリーフレーズの最終確認
    書き終えた後、両方のボタンを押してリカバリーフレーズの確認作業に入ります。 表示される各単語を左右のボタンで移動し、要求された単語を選択後、両方のボタンを同時に押して確定してください。
  • STEP6
    最終確認が完了
    最終確認が完了すると、「Your Recovery phrase is set. Keep it in a secure place」と表示されます。
  • STEP7
    セットアップの完了
    右ボタンを押して画面の指示に従い、セットアッププロセスを完了します。
  • STEP8
    セットアップの完了
    セットアップが正常に終了すると、画面に「Processing」および「Your device is now ready」と表示されます。
  • STEP9
    初期設定終了
    最後に、両方のボタンを3秒間長押しすると、Control Centerにアクセスでき、デバイスのアプリや設定が利用可能になります。

リカバリーフレーズの管理とセキュリティ対策

Ledger Nano S Plusリカバリーフレーズ

リカバリーフレーズはLedger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)を安全に運用するために最も大切なものになります。

リカバリーフレーズがあれば、本体が故障した時や紛失した時も他のデバイスで簡単に復元できますが、逆を言えば、管理方法を間違えば、他人にLedgerの中身を復元されてしまう恐れもあります。

リカバリーフレーズの管理と基本的なセキュリティ対策を改めてチェックしておきましょう。

  • オフライン保管
    リカバリーフレーズはオンライン環境から完全に切り離された状態で管理する。
  • コピーの複数保管
    紙に書いたバックアップは、火災や水害に備え複数箇所で保管する。
  • 絶対にデジタル化しない
    スマートフォンやパソコンに保存するとハッキングのリスクがあるため、避ける。
ミー
ミー

リカバリーフレーズは本当に大切だよ!上記の3つは絶対に守ってね!

利用上の注意点とトラブルシューティング

ここではLedger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)の利用上の注意とトラブルシューティングを簡単に紹介します。

  • 定期的なアップデート
    Ledger Liveやデバイスのファームウェアは最新バージョンに保つ。
  • 疑わしいメールに注意
    フィッシング詐欺を防ぐため、公式からのメールかどうかを必ず確認する。
  • サポートの活用
    問題が発生した場合は、公式サポートサイトやFAQを参照する。

FAQ: Ledger Nano S Plus 購入・初期設定に関するよくある質問

Q
Ledger Nano S Plusの価格はいくらですか?
A

2025年3月時点では、13,499円でした。しかしLedger Nano S Plusの公式価格は、地域や為替レート、時期によって変動します。最新の価格情報は公式サイトでご確認ください。

Q
送料はいくらですか?
A

公式サイトは海外に拠点がある為、国外からの国際輸送になります。送料も地域や為替レート、時期によって変動しますが、おおよそ2,000円前後になります。

Q
注文から到着まで何日かかりますか?
A

国内の場合、通常3〜7営業日以内に到着します。海外発送の場合は、配送先や通関手続きの状況により7〜14営業日程度かかることが一般的です。なお、地域によってはこれよりも遅れる可能性もあるため、余裕をもって注文することをおすすめします。

Q
初期設定中にエラーが発生した場合はどうすればよいですか?
A

Ledger Liveのセットアップ中に問題が発生した場合は、まず公式サポートサイトのFAQやガイドを確認してください。解決しない場合は、Ledgerの公式サポート窓口へお問い合わせいただくと、適切なサポートが受けられます。
Ledger公式サポートはこちら

Q
リカバリーフレーズはどのように保管すればよいですか?
A

リカバリーフレーズは、秘密鍵の唯一のバックアップです。デジタル化せず、紙に記録して物理的に安全な場所(防火・防水対策が施された場所など)に保管してください。複数箇所に分散して保管する方法も有効です。

Q
Ledger Liveおよびデバイスのアップデートは必要ですか?
A

はい。セキュリティ向上や新機能の追加のために、Ledger Liveアプリとデバイスのファームウェアは定期的にアップデートすることが推奨されています。アップデート手順も公式ガイドに沿って安全に実施してください。

まとめ

Ledger Nano S Plus(レジャーナノSプラス)は、仮想通貨の安全管理において非常に優れたハードウェアウォレットです。

公式サイトからの購入手順を正確に把握し、初期設定やセキュリティ対策を万全に行うことで、初心者でも安心して利用できる製品と言えます。

本記事では、Ledger Nano S Plusの特徴、購入方法、初期設定手順、さらにはFAQ情報までを徹底解説しました。安全かつスムーズに仮想通貨管理を始めるための参考資料として、ぜひ活用してください。

Ledger Nano(レジャーナノ)
  • 業界最高のオフラインセキュリティ
  • 多様な仮想通貨に対応する柔軟性
  • 直感的な操作性と簡単な初期設定
対応通貨5500種類以上
タイトルとURLをコピーしました