バイナンスコイン/ビルドアンドビルド(BNB)は、世界最大級の仮想通貨取引所Binanceが発行するトークンで、DeFi、NFT、決済など幅広い用途で活用されています。
2025年現在、BNBは「Build and Build」の理念のもと、エコシステムの拡大を続け、仮想通貨市場でトップクラスの地位を誇ります。この記事では、BNBの基本から最新情報、技術的特徴、ユースケース、将来性まで、入門者さん向けにわかりやすく解説します。
バイナンスコイン(BNB)とは?基本を押さえよう

名称 | Binance Coin(バイナンスコイン) 国内:Build and Build(ビルドアンドビルド) |
---|---|
通貨単位 | BNB |
リリース日 | 2017年7月 |
発行上限 | 2億 BNB |
承認方法 | Proof of Staked Authority(PoS) |
管理・開発 | Binance |
公式サイト | https://www.bnbchain.org/en |
バイナンスコイン(BNB)は、2017年にBinance(バイナンス)取引所が発行した仮想通貨で、Binanceエコシステムの中核を担います。
当初は取引手数料の割引を目的としたトークンでしたが、現在はBNBチェーン(旧Binance Smart ChainおよびBinance Chain)のネイティブ通貨として、DeFi、NFT、ゲーム、決済など多様な分野で利用されています。
BNBチェーンは「Build and Build(構築し続ける)」のスローガンを掲げ、開発者やユーザーが新たな価値を生み出すプラットフォームを目指しています。
BNBは、Binance取引所の成長とともに価値を伸ばし、2025年現在、時価総額ランキングでトップ5にランクインする主要なアルトコインです。たとえば、BNBを使ってNFTを購入したり、DeFiで資産を運用したり、リアルな決済で利用したりと、可能性は無限大です。
Binance(バイナンス)取引所とは

Binance(バイナンス)は2017年に開始した海外の仮想通貨取引所です。
バイナンスは圧倒的な仮想通貨取引量を誇り、さらに様々なサービス展開で人気を有している世界No1の仮想通貨取引所です。
以前は日本国内からでも利用できましたが、現在(※海外版のBinance Global)は利用できません。その代わりに2023年からBinance Japan(バイナンスジャパン)取引所が国内で創設されています。(※Binance Japanでは上場通貨の制限や一部のサービスが利用制限されています。)
ビルドアンドビルドとバイナンスコインの呼び名

国内の仮想通貨取引所(例:BITPOINT、bitbank)等では、BNBのことを「ビルドアンドビルド(BNB)」と記載している場合があります。この呼び名の違いに戸惑う初心者も多いため、ここで詳しく解説します。
BNBとは?
BNBは「Binance Coin」の略で、Binanceが発行するトークンの正式名称です。2017年のICO(Initial Coin Offering)時に初めて登場し、Binance取引所での手数料割引やBNBチェーンでのトランザクションに使用される仮想通貨を指します。
世界的に「BNB」や「バイナンスコイン」として認知されており、英語圏やグローバルな文脈ではこの名称が一般的です。
ビルドアンドビルドとは?
「Build and Build」(日本語では「ビルドアンドビルド」)は、2022年にBNBチェーンが採用したブランドスローガンです。
これは、BNBチェーン(Binance ChainとBinance Smart Chainの統合チェーン)が、開発者やコミュニティによる継続的なエコシステム構築を促進する理念を表しています。
スローガンとしての「Build and Build」は、トークン自体の名前ではなく、BNBチェーン全体のビジョンを示すものです。
なぜ国内取引所で「ビルドアンドビルド」と記載されるのか?
日本の取引所(例:BITPOINT、bitbank)等では、BNBを「ビルドアンドビルド(BNB)」と表記することがあります。
これは、BNBチェーンのブランド変更を反映し、日本のユーザーに対してBNBが単なるトークンではなく、エコシステム全体を支える存在であることを強調するためと考えられます。
特に、2022年以降、Binanceが「Build and Build」を積極的にマーケティングしたことで、国内取引所もこの呼び方を採用するケースが増えました。ただし、トークン自体の正式名称は依然として「BNB」です。

結論: BNBはトークンの正式名称であり、「ビルドアンドビルド」はBNBチェーンのスローガンです。国内取引所での表記に惑わされず、BNBがBinanceエコシステムの中核通貨であることを理解しましょう。
この記事では、トークンを「BNB」または「バイナンスコイン」、エコシステムを「BNBチェーン」や「ビルドアンドビルド」と記載し、入門者さんにもわかりやすく説明します。
BNBの技術的仕組み:初心者でもわかるBNBチェーンの特徴

BNBチェーンは、Binance Chain(高速取引向け)とBinance Smart Chain(BSC)(スマートコントラクト対応)の2つのブロックチェーンで構成されています。
2022年に統合され、現在は「BNBチェーン」として統一され、「Build and Build」の理念のもと進化を続けています。ここでは、入門者さん向けに技術的特徴を解説します。
1. BNBチェーンのデュアル構造
このデュアル構造により、BNBチェーンは高速性と機能性を両立しています。
2. PoSA(Proof of Staked Authority)
BNBチェーンは、PoSA(Proof of Staked Authority)というコンセンサスメカニズムを採用しています。これは、PoS(Proof of Stake)とPoA(Proof of Authority)のハイブリッドで、以下の特徴があります。

ただし、PoSAはバリデータの数が限られるため、中央集権的との批判もあります
3. BNBチェーンのガス代とBNBの役割
BNBは、BNBチェーンでのガス代(トランザクション手数料)に使用されます。
ガス代は非常に低額で、たとえば、1回のトランザクションは0.01~0.05ドル程度(2025年時点)。これにより、DeFiやNFTの利用が手軽になっています。

イーサリアム(ETH)だと混雑時は送金に1,000円以上手数料がかかることも…BNBだとどれだけ大きな金額でも数円レベルで送金できます!
4. トークン規格:BEP-2とBEP-20
BNBチェーンは、2つのトークン規格をサポートしています。
これにより、開発者は柔軟にトークンを作成・運用できます。
BNBの歴史と2025年の最新動向

BNBは、Binanceの成長とともに進化を続けてきました。以下は、主要な歴史と2025年の最新動向です。
BNBの歴史
- 2017年ICOでBNBを発行
BinanceがICOでBNBを発行。総発行量2億枚、約15億円を調達。
- 2019年Binance ChainとBSCをローンチ
Binance ChainとBSCがローンチ。BNBが取引手数料割引だけでなくDAppsに利用開始。
- 2020年BSC急成長
DeFiブームでBSCが急成長。PancakeSwapなどのDAppsが人気に。
- 2022年BNBチェーンに統合
Binance ChainとBSCが統合し、BNBチェーンに。「Build and Build」スローガン発表。
- 2023年DeFiとNFT市場が拡大
BNBチェーンのDeFiとNFT市場が拡大。総ロック価値(TVL)が50億ドル超に。
- 2025年BNBチェーン市場がさらに拡大
BNBチェーンはゲーム、NFT、DeFiでさらなる成長。規制対応も強化。
2025年の最新動向
2025年現在、BNBは以下の分野で注目されています。
ただし、Binanceは過去に規制問題(例:2021年の各国規制当局からの警告)やハッキング事件(例:2022年のBSCブリッジハック)を経験しており、投資家はリスクを注視する必要があります。
BNBのユースケース:どんな場面で使える?

BNBは、Binanceエコシステム内外で多様な用途があります。以下は、主要なユースケースです。

BNBのユースケースは非常に魅力的なものが多いですが、Binance Card等々のサービスは(海外版のBinance Global)海外限定です。日本在住の方は残念ながら利用できません。
1. 取引手数料の割引
Binance取引所でBNBを使用すると、取引手数料が最大25%割引になります。スポット取引、先物取引、NFT購入などで適用可能です。
国内取引所のバイナンスジャパンでは現物取引手数料は通常は0.1%なので、BNBを手数料として利用すると取引手数料が0.75%になるということですね。
BNBをバイナンスの取引手数料に設定する方法
手数料支払いの通貨をBNBに設定するには、手数料と取引の概要ページで「BNB割引」のボタンをオンにすると、現物取引手数料の25%割引が適用されます。

BNBを手数料支払いの通貨として設定するのであれば必ず確認しておきましょう。
2. DeFi(分散型金融)
BSC上のDeFiプロトコルでBNBが活用されています。
3. NFTとGameFi
BNBは、Binance NFTマーケットプレイスやGameFiで使用されます。
4. 決済とリアルワールドユース
BNBは、以下のようなリアルな決済にも利用可能です。
※決済などは(海外版のBinance Global)海外限定です。日本在住の方は利用できません。
5. ステーキングとガバナンス
BNBをステーキングすることで、バリデータに投票したり、報酬(年利1.25%程度、2025年時点の公式ステーキング)を得たりできます。DeFiプロトコルでは5~10%の高い報酬も可能。

BNBのステーキングは、日本の取引所バイナンスジャパンから「Simple Earn」というサービスで簡単にBNBでステーキングに参加することが可能です。

BNBでは、BSC上でオンチェーンステーキングすることもできますが、こちらは自分で接続しないといけないので少し難易度があがります。バイナンスジャパンから「Simple Earn」を使うのが一番簡単です!
BNBのメリットとデメリット

BNBの投資や利用を検討する際、メリットとデメリットを理解することが重要です。
メリット
デメリット
BNBの将来性:2025年以降の展望

BNBの将来性は、Binanceエコシステムの成長とBNBチェーンの普及に依存します。以下は、2025年以降の可能性と課題です。
将来性を支えるポイント
課題とリスク
BNB価格動向(2025年時点)
以下はBINANCE「BNB/USDT」での実際のチャートです。
時期 | 価格(USD) | 備考 |
---|---|---|
2018年 | $40(最高値) | ICOバブル期 |
2021年 | $690 | DeFi・NFTブームで急騰 |
2023年 | $300~$400 | 規制問題で一時下落 |
2025年(現在) | $600~$850 | DeFi/GameFi需要で安定推移 |
BNBの購入方法

BNBは本場のバイナンスジャパンで購入するのがよさそうですが、実は国内ではBITPOINT(ビットポイント)の板取引(手数料無料)で購入するのが一番お得にBNBを購入することが出来ます。
- BITPOINT(ビットポイント)(取引所/販売所)
- OKJ(オーケージェ)(取引所/販売所)
- Binance Japan(バイナンスジャパン)
BNBの購入方法手順
- Step1BITPOINTで口座開設
最短5分で申込み完了
- Step2本人確認
スマホから簡単本人確認可能
- Step3日本円の入金
入金はすぐに反映
- Step4BNBを購入
取引所0.0001BNBから販売所0.00000001BNBから購入可能
BITPOINT(ビットポイント)では簡単に購入できる販売所でも、板取引の取引所でもBNBを購入可能です。しかし、販売所ではスプレッドと呼ばれる売買価格差があり、実質的に購入額の約5%ほどが手数料として差し引かれます。
取引所の板取引では、手数料無料でスプレッドもほとんどないので、最もお得にBNBを購入可能です。
BITPOINTの取引所形式(板取引)はWEB版のみです。下記画像のようにサイドバナー下部の「BITPOINT PRO」という所から入ることができます。スマホ版アプリや通常のコインを買う・売るは販売所形式になるので注意してくださいね。

ビットポイントの取引所(板取引)使い方
まずは、サイドバナーの下の「BITPOINT PRO」を選択。

続いて右側の通貨で「BNB」を選択。下側の注文画面から注文数量を入れるだけでBNBを購入可能です。

- 通貨を選択
- 「成行」を選択(指値の場合は購入希望価格を入力)
- 注文数量を入力
- 「買う」ボタンを押す
BNBでステーキングがしたい!という方はBITPOINTでBNBを購入して、バイナンスジャパンに送金してバイナンスジャパンで「Simple Earn」でステーキングするのが一番賢い買い方です。
3. おすすめウォレット
ウォレット | 特徴 |
---|---|
Trust Wallet | Binance公式ウォレット、DApps対応 |
MetaMask | BEP-20トークン対応、使いやすさ抜群 |
Ledger | ハードウェアウォレットで高い安全性 |

セキュリティのため、取引所に長期間保管せず、個人ウォレットに移動させましょう。
まとめ:BNBで未来の金融とエンタメを体験

バイナンスコイン(BNB)は、BinanceエコシステムとBNBチェーンの中心として、DeFi、NFT、決済、GameFiで幅広い可能性を提供します。
「Build and Build」の理念のもと、低コスト・高速なトランザクションと強力なブランド力で、2025年以降も成長が期待されます。ただし、規制や競争リスクに注意が必要です。
BNBを活用して、Simple Earnで資産運用したり、NFTを購入したりしましょう。最新ニュースをチェックし、BNBの可能性を最大限に引き出してください!
初心者向けQ&A:BNBの疑問を解決

- QBNBはどんな人におすすめ?
- A
- Binance取引所をよく利用する人
- DeFiやNFTに興味がある人
- 低コストで高速なブロックチェーンを活用したい開発者
- QBNBのステーキング報酬は?
- A
2025年時点で、公式ステーキングでは年利約1.25%。DeFiプロトコル(PancakeSwapやVenus)では5~10%(変動)。詳細はプロトコルで確認。
- QBNBのリスクは?
- A
- 規制リスク:Binanceへの規制がBNB価格に影響。
- 競争リスク:他のブロックチェーンとの競争。
- 価格変動:市場全体のボラティリティに影響。
- QBNBのウォレットは何を選べば?
- A
初心者にはTrust WalletやMetaMaskが使いやすく、DApps対応。セキュリティ重視ならLedger。