【日本版】Huobi Japan(フォビ)取引所の口座登録方法を記載しています。各種手数料から取扱い通貨、Huobiの登録(口座開設)から本人確認、二段階認証の設定まで画像付きで詳しく解説しています。
Huobi Japan(フォビ)とは

Huobi(フオビ)は世界三大取引所の一つで、現在ではバイナンスとOKExに次ぐ世界第三位の取引量を誇る最大手の仮想通貨取引所です。
そのHuobiグループが、日本の金融庁認可済みの取引所ビットトレードと資本·業務提携し、取引所ビットトレードの名前を「Huobi」と改名し再出発することになりました。(会社名はビットトレード株式会社)
今回ご紹介するのは、ビットトレードから生まれ変わったHuobi Japanです。
遂に日本進出となったHuobiですが、世界中にグローバル展開も行っているので安心して利用できますね。

Huobiのセキュリティやシステムは世界最高峰だから安心してトレードできるね!
| 取引所 | Huobi(フォビ) | 
| 商号 | ビットトレード株式会社 | 
| 登録番号 | 関東財務局長 第00007号 | 
| 設立年月 | 2016年9月 | 
| 資本金 | 12億2234万円(準備金を含む) | 
| URL | https://www.huobi.co.jp | 
| 加入団体 | 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA) 一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA) 一般社団法人Fintech協会 | 
Huobi(フォビ)の特徴
Huobi(フォビ)の大きな特徴は下記。
- 世界トップクラスの取引所Huobiグループの運営
- 各種手数料が無料
- 取引所のセキュリティが非常に高い
- 取扱い通貨は19通貨
- 金融庁認可済み
- 世界中にグローバル展開している
現在は、取引手数料だけではなく出金手数料も無料のスタートキャンペーン中です。
Huobi Globalは、Huobi Japanaの母体にあたる取引所。現在は日本居住者の方は利用不可になります
Huobi(フォビ)の取扱い通貨
Huobiでの取扱い通貨はビットコインを含めて25通貨です。
 ビットコイン(BTC) ビットコイン(BTC)
 イーサリアム(ETH) イーサリアム(ETH)
 リップル(XRP) リップル(XRP)
 ライトコイン(LTC) ライトコイン(LTC)
 ビットコインキャッシュ(BCH) ビットコインキャッシュ(BCH)
 モナコイン(MONA) モナコイン(MONA)
 ステラルーメン(XLM) ステラルーメン(XLM)
 ネム(XEM) ネム(XEM)
 イーサリアムクラシック(ETC) イーサリアムクラシック(ETC)
 ベーシックアテンショントークン(BAT) ベーシックアテンショントークン(BAT)
 フォビトークン(HT) フォビトークン(HT)
 オントロジー(ONT) オントロジー(ONT)
 トロン(TRX) トロン(TRX)
 クアンタム(QTUM) クアンタム(QTUM)
 リスク(LSK/LISK) リスク(LSK/LISK)
 エイダコイン/カルダノ(ADA) エイダコイン/カルダノ(ADA)
 シンボル(XYM) シンボル(XYM)
 エンジンコイン(ENJ) エンジンコイン(ENJ)
 ポルカドット(DOT) ポルカドット(DOT)
 アイオーエスティー(IOST) アイオーエスティー(IOST)
 ビットコインSV(BSV) ビットコインSV(BSV)
 カルダノ(ADA) カルダノ(ADA)
 ジャスミー(JMY) ジャスミー(JMY)
 コスプレトークン(COT) コスプレトークン(COT)
 テゾス:XTZ テゾス:XTZ
取引所独自通貨のHT(フォビトークン)の取扱いが特徴的です。
今後も人気のアルトコインの追加にも期待したいですね。
Huobi(フォビ)の各種手数料一覧
Huobiでの取引手数料は全ペア無料になっています。
日本円の入金(振込)手数料は自己負担、出金手数料は無料となっています。
各種、仮想通貨の出金手数料は下記。(マイナーに支払う手数料)
| 入金手数料 | 出金手数料 | |
|---|---|---|
| 日本円 | クイック入金:無料 振込手数料は自己負担 | 無料 | 
| BTC | 無料 | 0.0005 BTC | 
| ETH | 無料 | 0.007 ETH | 
| BCH | 無料 | 0.0001 BCH | 
| LTC | 無料 | 0.001 LTC | 
| MONA | 無料 | 0.1 MONA | 
| XRP | 無料 | 0.1 XRP | 
Huobi(フォビ)の口座登録方法

Huobi(フォビ)の口座登録は非常に簡単です。
- メールアドレスの登録
- 基本情報の入力
- 本人確認書類の提出
①メールアドレスの登録、②基本情報の入力、③本人確認書類の提出の3ステップだけで完了です。
5分もあれば口座開設できますよ。
①メールアドレスの登録
まずは、Huobi(フォビ)公式サイトからメールアドレスを登録します。


- 「国籍」を選択(JapanのままでOK)
- メールアドレスの入力
- パスワードの入力
- パスワードの再入力
- 同意欄にチェックを付ける
- 「新規登録」をクリック
パスワードは、英数字で大文字・小文字を含んだ8文字以上が必須になります。
パスワード生成ツールなどで複雑なものを設定しましょう。

新規登録をクリックするとセキュリティ認証が開くので、「私はロボットではありません」にチェックを入れます。

登録したメールアドレス宛に、Huobiから確認コードが届くので、そのコードを「メール確認コード」の中に入力します。※コードの有効期限は30分です。
コードを入力して「新規登録」をクリックすると仮登録完了です。
②基本情報の入力

続いて下記の基本情報を入力していきます。
(上部の「外国の重要な公人」「アメリカの納税者」「反社会勢力」は、ほとんどの方が『いいえ』にあたると思います)
- 取引の目的
- 職業
- 年収
- 取引限度額
- 金融資産の合計
- 取引のきっかけ
- 取引経験
最後に「次へ」をクリックして本人確認情報の入力に進みます。

ここに記載する本人情報は、本人確認書類を提出する名義と銀行口座と同一の必要があるので注意してください。
③本人確認書類の提出

続いて本人確認書類を提出します。本人確認に使える書類は下記。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 個人番号カード
私は運転免許証を本人確認書類としてアップロードしました。
審査は1~2営業日かかるとされていますが、私の場合は口座開設開始の初日に登録したので審査に5日間かかりました。

本人確認書類を含むすべての審査完了後、登録した住所宛に転送不要の書留にて郵便物が届きます。
その郵便物を受け取り、郵便物に記載されている暗証番号を入力すれば、実際に取引ができる状態になります。
暗証番号の入力方法

- ログインしてアカウント画面を開く
- 本人確認画面で認証コードの入力を開く
- 認証コード入力欄でハガキに記載されている認証コードを入力
- 認証完了
※暗証番号の入力方法は、郵便物に記載されています。
Huobi 二段階認証設定方法
Huobiにログインができたら、まずはセキュリティ向上のために二段階認証を必ず設定しておきましょう。
Huobiに入出金するには二段階認証の設定が必須になります。
ここではスマートフォンアプリの「Google Authenticator」を使う二段階認証を解説しています。(※携帯電話回線を使うSMS認証でも二段階認証が可能です。)

トップ画面の上部メニュー右端にあるアカウント部分をクリックするとメニューがでてくるので、「セキュリティ」をクリックします。
続いて画面中央部の二段階認証のGA認証機の「設定」をクリックします。

Google AuthenticatorのアプリでQRコード読み込ませて、認証コードの欄に6桁のコードを入力します。※シークレットキーのコピーも忘れずに。
初めての二段階認証設定では、メール認証を求められるので、メールを送信→メール認証コードを入力で、二段階認証の設定は完了です。
二段階認証アプリ「Google Authenticator」は下記からダウンロードできます。
下記の記事では、二段階認証について記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
Huobi(フォビ)まとめ

Huobiグループは、世界中に数百万ユーザーを抱えている世界でもトップクラスの取引所です。
セキュリティーに関しては、アプリとSMSでの二重の二段階認証が可能で、仮想通貨の管理はコールドウォレットとマルチシグに対応しています。
またログイン履歴から時間帯やログインしたIPアドレスの確認もできるので安心して利用することができますね。
Huobi Japanでの取引所は始まったばかりですが、世界で豊富な経験を有していることから国内でも多くのユーザーが利用する取引所になると思います。
仮想通貨投資ではリスク回避のために取引所の分散化も基本です。
まだ口座開設を行っていない方はこの機会に登録してはいかがでしょうか。
Huobi(フォビ)の使い方
Huobi取引所の使い方(送金方法や通貨の売買方法)等の記事を作成予定です。
記事作成中

 
  
  
  
   




コメント