DMM Bitcoinは2025年2月に『SBI VCトレード』に移管されました。

DMM Bitcoinの口座開設(アカウント登録)方法を記載しています。DMM Bitcoin取引所の特徴や各種手数料や取扱い暗号資産一覧、アルトコインのレバレッジやスプレッドに専用アプリも紹介しているのでぜひ参考にしてください。
暗号資産取引所DMM Bitcoinとは

DMM Bitcoinは金融庁から既に暗号資産(仮想通貨)交換業の認可を受けている「東京ビットコイン取引所」が2017年12月12日に社名変更したDMM.comグループが運営する取引所です。
社名 | 株式会社 DMM Bitcoin |
登録番号 | 関東財務局長 第00010号 |
資本金 | 28億7000万円 |
設立日 | 2016年11月7日 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー10階 |
代表取締役 | 田口 仁 |
公式サイト | https://bitcoin.dmm.com |
DMMグループはゲーム・動画・電子書籍・英会話・FX等などに力を入れている日本でも有数のベンチャー企業ですね。
DMMグループではDMM.com証券という国内口座数第一位の証券会社も運営しているので、安心感と安定感も抜群です。企業規模が小さな取引所とは比べものにならないので、DMM Bitcoin取引所のセキュリティやサーバー、サポート体制の質の高さにも期待が集まっています。
DMM Bitcoin取引所の特徴

DMM Bitcoinの取引画面では自分の好きなレイアウトに改造可能になっています。自分だけのオリジナル仕様にできるので、快適にトレードができます。
またDMM Bitcoin専用のスマホアプリ(ios/Android)もあるので、スマホでのトレードも可能です。スマホではワンタッチで注文可能な「ワンタッチ発注」機能も搭載、ポップアップやレートアラート機能があったりと使いやすさと機能面を兼ね揃えています。
DMM Bitcoinでの取引はたった4ステップで完了!
- DMM Bitcoinの取引口座を開設
- 取引口座に日本円で入金or暗号資産を入庫
- 暗号資産のレートをチェック
- PCでもスマホアプリでもワンタッチ
DMM Bitcoin専用のスマホアプリは下記バナーからダウンロード可能です。
DMM Bitcoinでは毎週水曜日にメンテナンスがある
DMM Bitcoinでは毎週水曜日の正午12:00~18:00の間はメンテナンスに入ります。
メンテナンス中は、口座開設や暗号資産の売買もできないので、注意が必要です。
メンテナンス中にポジションを持ってしまうと、メンテナンスが明けるまで取引が一時的にできなくなります。
DMM Bitcoinの取扱い暗号資産
DMM Bitcoinでは現物取引とレバレッジ取引の2種類の暗号資産(仮想通貨)取引が可能です。
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCC)
ネム(XEM)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
クアンタム(QTUM)
オーエムジー(OMG)
テゾス(XTZ)
エンジンコイン(ENJ)
シンボル(XYM)
トロン(TRX)
カルダノ(ADA)
ポルカドット(DOT)
アイオーエスティー(IOST)
ジパングコイン(ZPG)
アバランチ(AVAX)
チリーズ(CHZ)
メイカー(MKR)
チェーンリンク(LINK)
ポリゴン(MATIC)
フレア(FLR)
コスモス(ATOM)
ソラナ(SOL)
ドージコイン(DOGE)
アクシーインフィニティ(AXS)
ザ・サンドボックス(SAND)
アルゴランド(ALGO)
ニッポンアイドルトークン(NIDT)
シバイヌ(SHIBA)
FCRコイン(FCR)
エイプコイン(APE)
オアシス(OAS)
へデラ・ハッシュグラフ(HBAR)
対円、対ビットコイン、対イーサリアムで多くの銘柄の取扱いがあり、現物取引とレバレッジ取引の2種類の取引方法があります。
アルトコインでもレバレッジ取引ができるのはDMM Bitcoinの最大の特徴です。
特に国内で人気のXRP(リップル)などでレバレッジ取引ができるのはトレーダーからすると大きなメリットになるのではないでしょうか。
レバレッジ取引は2倍固定なので、他の取引所や販売所と同じ設定ですね。
DMM Bitcoinの各種手数料
DMM Bitcoinならレバレッジ手数料を除き、口座開設手数料、口座維持手数料はもちろん、取引手数料、出金手数料、ロスカット手数料が無料となっています。
※取引手数料の無料はBitMatch取引手数料を除く
DMM Bitcoin取引手数料
現物取引 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|
取引手数料 | 無料* | 取引手数料:無料 |
レバレッジ手数料 (スワップポイント) | – | 建玉金額の0.04% / 日 のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生 |
DMM Bitcoin入出金手数料
円貨の入出金 | 振込入金手数料:無料(銀行手数料は自己負担) クイック入金手数料:無料 出金時:無料 |
暗号資産の入出金 | 入金時の手数料:無料(マイナーへの手数料は自己負担) 出金時の手数料:無料(マイナーへの手数料は自己負担) ※BTCのマイナーへの手数料は0.0001以上で出金予約時に指定 ※ETHのマイナーへの手数料は0.001固定 |
暗号資産の出金手数料が無料というのも大きなメリットになりますね。
DMM Bitcoinの登録方法
ここでは、DMM Bitcoinのアカウント登録方法を一から説明しています。DMM Bitcoinの口座開設は特に難しいところもなくスムーズに登録できます。
DMM Bitcoin口座登録方法の要点は下記の5つです。
- メールアドレスで仮登録
- パスワードの設定
- 本人登録設定
- 本人確認書類のアップロード
- 携帯番号認証

まずは、DMM Bitcoinの公式トップページの下部(もしくは右下に出てくる)の「口座開設(無料)はこちら」ボタンをクリックします。
※トップページのレイアウトは時期により変更される場合があります。
メールアドレスで仮登録

登録するメールアドレスを記入して「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「送信する」ボタンをクリックします。

上記の確認画面になるので、サイトで登録したメールアドレスを確認します。

登録したメールアドレス宛に、DMM Bitcoinから上記のメールが届いているので、メール本文のリンクをクリックして認証し仮登録とパスワード設定に移ります。

パスワードは8~20文字の半角英数記号が使用できます。できるだけ長くランダムなパスワードを設定しましょう。※パスワードにはアルファベットと半角数字を含める必要があります。
確認用に同じパスワードを下部にも入力し、「送信する」ボタンをクリックします。

パスワードの設定が完了すると仮口座登録完了です。「マイページにログイン」のボタンをクリックするとマイページへ移動できます。
本人登録設定

DMM Bitcoinにログインできたら、本人登録を済ませておきましょう。
上部バーの『「未登録」こちらから本登録をおこなってください』をクリックします。


DMM Bitcoinの規約を一通り確認しておきましょう。左側にあるチェックボックスにそれぞれチェックを入れていきます。

氏名、生年月日、住所などの基本情報と、投資経験等を入力して、「確認画面へ」をクリックします。
※投資経験などはウソをついても意味がありません。正直に全て答えましょう。

記入情報に誤りがないか確認し「申し込む」のボタンを押します。
続いて、本人確認書類のアップロードに移ります。
本人確認書類のアップロード

本人確認書類のアップロードには下記の書類が使用できます。
※顔写真なし本人確認書類の場合は2点アップロードが必要です。
画像をアップロードして「登録する」のボタンをクリックします。
最後に携帯番号認証を行います。
携帯番号認証

「コードを発行する」ボタンをクリックすると、登録した携帯番号宛にSMSで6桁の認証コードが送られてきます。
このコードを下部の「認証コード」の欄に入力して「認証する」ボタンをクリックします。

上記の画面が出たら、一通りの登録作業は完了です。「マイページTOPへ」のボタンをクリックすると、DMM Bitcoinのマイページに移動することができます。
口座開設から、携帯認証設定までにかかる時間は約10分ほどでしょうか。規約などをしっかりと読み込むともう少し時間はかかるかもしれませんが、さほど難しいところもなくスムーズに口座開設はできるかと思います。
※当サイトで使用している「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。