本日から私の仮想通貨の総資産を赤裸々に日記としてつづりたいと思います。どんな仮想通貨を売買して保有しているか!?さらに仮想通貨の価格がどれだけ上がったか下がったかを仮想通貨界隈のニュースと共にお届けします。
ミーの保有している仮想通貨
どうも!ママコイナーのミー(@me_memechan)です!
こちらのブログを始めてまだ一ヵ月も経っておりませんが仮想通貨の新しいニュースの出入りが激しすぎて、本来の趣旨であった私の資産がどうなったのかをお届けするということができておりませんでした。
そうこうしているうちに、また仮想通貨について新しいニュースが入ってきていますが、それは置いといて、現在私ミーが保有している仮想通貨を一挙公開します。そして本日からできれば毎日その仮想通貨の価格がどのように動いたかをお届けしようと思います。
保有している仮想通貨一覧
9月5日現在で私の保有している仮想通貨一覧はこちらです。
ジャンッ!!
前日の中国ICO禁止令で爆下げしています(涙)9月3日からすると約-17%ほどダウンしています。

ミーの総資産
コイン | 前日比 |
ETH | -16.9% |
FCT | -14.05% |
DGB | -10.02% |
XRP | -9.91% |
初めての仮想通貨イーサリアム
私が初めて仮想通貨を買った銘柄はイーサリアムです。約1ヵ月ほど前にBITPOINT(ビットポイント)で購入しました。
購入した時のイーサリアムの金額は1ETH約30,000円ほどでした。30,000円を前後している時に指値で5回ぐらいに分けて購入したので平均単価が約30,000円を少し下回る金額でした。
そこからイーサリアムはみるみる価格が上昇して一時期は1イーサ40,000円近くまでいったので、含み利益を出していました。
BITPOINTで購入した理由は、取引手数料だけではなく入出金手数料も無料だったからです。

次に買った仮想通貨ファクトム
イーサリアムの次に、ファクトム(FCT)という仮想通貨を日本の取引所のcoincheck(コインチェック)で購入しました。
ファクトムを購入した金額は1FCTあたり3329円でした。
今から考えるとかなりの高値掴みとしか言えませんが、ファクトムは長期保管の銘柄として保有しています。現状では売買せずにホールドしようと考えています。
いつ心変わりするか分かりませんが…
コインチェックを選んだ理由は、国内で唯一取扱いがある取引所だったので、日本円で購入するということを優先しました。

次にリップルを購入
その次にリップル(XRP)をまたもやcoincheck(コインチェック)で購入しました。
当時はまだ仮想通貨投資を始めたばかりだったので、使いやすいコインチェックを利用しましたが、手数料を考えるとXRPの購入はbitbank(ビットバンク)が断然おすすめです!ご参考までに。
リップルは1XRPの価格が29.53円の時に購入しました。
リップルについては、どんな仮想通貨なのか、過去に起こった出来事や将来のビジョンまでしっかりと調べました。XRPに興味を持たれた方は下記記事をぜひ参考にしてください。


次にイーサリアムでデジバイトを購入
ここまでで、私が使える全ての日本円を仮想通貨に替えました。この段階では余りにも寄りすぎているのでポートフォリオ(分散投資)の観点から一部デジバイト(DGB)に変換しました。
デジバイトは日本の取引所では売買していないので、ビットレックスで購入しています。
デジバイトは日本円にすると1DGBに対して約3円の時に購入しています。これもかなりの高値掴みです…。。
デジバイトに関しても他の海外の取引所での上場が予定されているので、価格が上がるのではないかとのファンダメンタルで購入しています。
デジバイトについては下記でまとめているので参考にしてください。

保有仮想通貨まとめ
以上が私の仮想通貨に投資した経緯です。
ここまで、毎日詳しく書けばよかったんですが余裕がありませんでしたので…本日からできれば毎日更新したいと思います!
また付け加えると、私は日本発のICO案件であるALIS(アリス)というものにも参加しています。このアリスにはイーサリアムが必要なので、ETHを数枚アリスに投じています。これはまだ上場もなにも決まっていないのでガチホールドの超長期保管トークンです。
ALIS(アリス)については下記を参考にしてくださいませ。
