モナコイン(MONA)は日本発で日本初の仮想通貨で、「2ちゃんねる」から生まれた特殊な通貨です。コミュニティも熱くファンも多く人気です。ここではモナコインを買える取引所を投資スタイルに合わせて紹介しています。ご自身に合った取引所でお得にMONAを購入しましょう。
モナコイン(MONA)を購入する取引所は使い分けよう!

モナコイン(MONA)は日本でも根強いファンも多く人気の仮想通貨でありながら、国内でもまだまだ取扱っている取引所は多くありません。
今後、取扱いされる取引所が増えれば価格の上昇も十分に期待できるので、今のうちから保有しておいてもいいかもしれませんよ!
2017年の12月には一時2,200円まで価格が上昇し注目を浴び話題にもなりましたね。
2019年6月にはコインチェックでモナコイン(MONA)が上場したことでも盛り上がりました。
モナコインを購入できる取引所は、それぞれメリットや特徴が異なるので、ここでは投資スタイルを分けて紹介していきます。

自分にあった投資スタイルで相性の良い取引所を見つけてね!
①少しでも安くお得に買いたい方は『bitbank』
モナコイン(MONA)を安くお得に購入したい人はビットバンクがおすすめな取引所です。
ビットバンクの売買手数料はMaker(板を作る側)がマイナスになっているので、お得にモナコイン(MONA)を購入することができますよ。
また日本円だけでなく、BTCでも買う事ができるのでスタイルによって使い分けもできますね!
ビットバンクは運営の対応の良さや、セキュリティにも重点を置いていて安心できるので信頼のできる取引所ですね。
②簡単で分かりやすい取引をしたい方は『Coincheck』
コインチェックではモナコイン(MONA)の取引が2019年6月5日からスタートしました。
コインチェックでは最も簡単にモナコイン(MONA)が購入できるので初心者の方には特におすすめできる取引所になっています。
MONAはコインチェックの販売所で購入でき、販売所では提示した価格ですぐに取引が可能、さらに操作が簡単で非常に分かりやすいので注文ミスなどを防ぐこともできますよ。
ただし、販売所はスプレッド(売買価格差)があるので注意してくださいね。
簡単で使いやすいさを重視するならコインチェックがおすすめです。
③リスクを抑えて積立て投資をしたい方は『Zaif』
リスクを抑えた積立投資ができる取引所がZaifです。
投資を始めたばかりの初心者の方やトレードに自信がなかったり、購入するタイミングが分からない方には積立投資がおすすめです。
銀行積立てのように自動で積立されるので、毎日チャートを見る精神的疲労も軽減されますよ。
私もトレードは自信がなくタイミングが分からないことが多いので、ZaifではMONAの積立投資をしています。
現物取引も日本円でもBTCでも購入でき、maker手数料は無料なので積立以外にもmakerであればお得に購入できますね!※takerは0.1%
⇒ Zaif(ザイフ)では仮想通貨積立が絶対的におすすめな理由!
④セキュリティが安心できる取引所がいい方は『bitFlyer』

セキュリティが安心できる取引所がいい方はbitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめです。
ビットフライヤーは世界でもトップクラスのセキュリティと認められた取引所なので安心して通貨の売買ができますね。
ビットフライヤーでも日本円で購入できますが、MONAの売買は販売所形式になるので、取引手数料とは別にスプレッド(売値と買値の差金)があるので注意しましょう。

⑤海外取引所を利用したい方は『Bittrex』
MONAを海外取引所で購入したいという方はBittrex(ビットレックス)がおすすめです。
海外取引所のなかではBittrexが一番取引量が多いです。
Bittrexは世界でもトップクラスの人気の大手取引所で、数多くの仮想通貨を取扱っています。
Bittrexは海外取引所なので日本円では購入することはできません。日本円での購入なら上記でご紹介した、bitbankとZaifを利用するといいですね。
【番外編】今後注目の取引所
※下記で紹介する取引所では現時点ではMONAの取扱いや上場予定はありません。個人的な意見となりますのでご参考までに。
Binance(バイナンス)
海外取引所で人気度の高いバイナンスでは、取扱い通貨も多く使いやすい取引所なので日本人も多く利用していますね。私も主要の海外取引所はバイナンスです。
2018年3月にはバイナンスにNEMが上場し、大きく話題となりました。
バイナンスでは続々と取扱い通貨も追加されているので、MONAを取り扱う日が来るのは近いかもしれません!
あくまでの個人の考えですが、可能性としてはありえると思っています。
もし上場すれば、価格の上昇も期待できるのと、海外取引所では上記でご紹介したBittrexよりもおすすめな取引所となりますね。
モナコイン(MONA)おすすめ取引所のまとめ

ご自身に合った取引所は見つかりましたか?
国内でモナコイン(MONA)を取り扱っている取引所はまだ少ないですが、それぞれに取引所の特徴やメリットが異なるので、上手に使い分けて仮想通貨投資を行うことが大切ですね。
モナコインはSegWitが実装された世界初のコインでもあり、取引処理向上のアップデートをいち早く対応した優秀なコインとしても知られています。
また日本では実店舗やネットショップなどの決済方法として利用できる通貨としても人気ですね。
国内取引所でも海外取引所でも今後取扱いするところが増えれば価格も大きく上がる可能性が高い通貨なので、今のうちから要チェックですよ!
モナコイン(MONA)ってどんな通貨なの?という方下記の記事で紹介しているので併わせて参考にしてください。