ビットコインを購入する際にどの取引所を使うと一番お得なのかを徹底比較しました。取引所や販売所の違いや各種手数料なども掲載しているのでビットコインを買う際の参考にしてください。
目次で概要を確認
ビットコインを購入できるおすすめ取引所
ビットコイン(BTC)を購入できる国内の取引所/販売所はたくさんあります。
ビットコインは基軸通貨にもなっているので、全ての取引所・販売所でビットコインを購入することが可能です。
ここでは、私自身が実際に使って本当におすすめできる取引所を厳選して紹介しています。
ビットコインを購入する際に見てほしいポイントはズバリ下記の3つ。
- 手数料が安いか
- 運営元が信用できるか
- 使いやすいサイト設計になっているか
もちろん人それぞれ用途によって、ポイントは変わると思いますが、特にお得にビットコインを購入したい方と初心者の方には意識してほしいポイントです。
注意したいポイント
注意したいポイントとして、取引所か販売所かの確認は必ずしてくださいね。
取引所(取引所取引)とは、ユーザー同士が板上で直接通貨の売買を行なうマッチング取引
販売所(相対取引)とは、運営元とユーザーが通貨の売買を行う取引
取引所では取引手数料が非常に安く設定されているもしくは無料ですが、販売所ではスプレッド(買値と売値の差額)と呼ばれる隠れた手数料が存在します。
ビットコインを普通に売買したいのであれば取引所(取引所取引)を選択しましょう。
FXやレバレッジ取引を行うのであれば販売所での相対取引が基本となります。※DMM BitcoinやGMOコインは販売所になります。
入出金手数料も無料のBITPoint(ビットポイント)
- 手数料が無料でとにかくお得にビットコインが購入できる
- 初心者には嬉しい電話サポート付き
BITPoint(ビットポイント)の特徴
BITPoint(ビットポイント)は私が初めて口座開設して実際に仮想通貨を購入した取引所です。
理由は取引手数料だけではなく、入出金手数料も無料というお得な取引所になっているからです。
しかも初心者の方には嬉しい電話サポートも付いている国内唯一の取引所になっています。
出金・送金するたびに手数料がかかるのはもったいない、とにかくお得にビットコインを購入したいという方はビットポイントが断然おすすめですよ。
またBITPointは東証二部上場企業のリミックスポイントが運営しているので安心して取引することが可能ですね。
安定した安心の取引ならbitbank.cc(ビットバンク)
- 総合的に見てバランスが取れている取引所
- 全ペア取引手数料無料
bitbank.cc取引所の特徴
bitbank.cc(ビットバンク)は全体的にバランスの取れた取引所です。
手数料無料で、知見の深い運営元、取引量も多く、PCサイトもスマホアプリも非常に使いやすい作りになっています。
ビットバンクではビットコインだけではなく、人気のリップル(XRP)の取引量が世界一にもなっている取引所です。
またセキュリティにも重点を置いているので安心してビットコインを購入することができますね。
レバレッジ取引ならDMM Bitcoin
- レバレッジ取引特化の販売所
- サイトの作りが断然見やすい
DMM Bitcoinの特徴
ビットコインのレバレッジ取引を行いたいならサイトが見やすいDMM Bitcoinがおすすめです。
レバレッジ取引は最大で4倍と固定されていますが、売りと買いのどちらのポジションも持つことができるので、下げ相場でも利益を出せることは非常に大きなメリットですね。
DMM Bitconではその他のアルトコインのレバレッジ取引もできますよ。
少ない金額で大きな利益を得ることができますが、その分リスクもあるのでレバレッジ取引を行うのには十分に注意しましょう。
積立投資ができるZaif(ザイフ)
- PCサイトが使いやすい
- リスクを抑えた積立投資が可能
Zaif(ザイフ)の特徴
Zaif(ザイフ)では毎月決まった金額のビットコインを自動で購入してくれる積立てできる積立投資ができるのが大きなポイントです。
積立投資は感情に左右されずに完全自動で買い付けを行ってくれるので、リスクを抑えたい方やトレードが苦手な方にもおすすめです。
中長期でビットコインに投資したいと考えている方は、Zaifの積立投資がピッタリですね。
私も積立やトレードなどはメインで使っている取引所ですが、注文が集まるとサーバーが重くなるという難もあります。
その他の取引所/販売所
取引所は、上記で紹介した以外にもたくさん存在しています。
リスクを分散させるために一つの取引所を使うのではなく、複数の取引所に登録しておくのがおすすめですよ。
取引所/販売所 | 特徴 |
![]() | コインチェックの特徴は、ビットコイン以外にも多種多様な仮想通貨(アルトコイン)を取り扱っています。コインチェックは、NEM不正流出事件でマネックスグループの完全子会社になり再スタートの準備を行っています。※現在は金融用の正規登録前のみなし業者です。また新規登録とアルトコインの購入がストップしています。 |
![]() | ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が多く特にFXが強い取引所です。アルトコインの取扱いも徐々に増えています。専用の取引ウォレットアプリも非常に好評です。また資本金も多く国内をけん引する取引所です。 ※金融庁の業務改善命令を受けて新規登録を停止しています。 |
![]() | QUOINEXはビットコイン取引高が国内トップクラスの取引所です。もともとの本拠地がシンガポールにあったのが特徴です。世界的な規模の取引所になるのでサーバーのセキュリティがしっかりしていて安心できます。9月4日からQUOINEから「LIQUIDLiquid by Quoine」にも移行しています。 |
![]() | GMOコインは東証一部に上場しているGMOインターネット株式会社(GMOグループ)が運営する取引所です。販売所ではビットコイン以外にもリップルやイーサリアム、ビットコインキャッシュなどのアルトコインでもFX取引が可能です。 |
![]() | ビットトレードは2016年9月に設立した取引所です。ビットコインは0.0001BTCから売買が可能で初心者向けの説明が充実しています。ビットコイン以外にもイーサリアム、リップル、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュを取り扱っています。 |
各種取引所の比較表
取引所により手数料が異なります。手数料は主に、「売買手数料」「日本円の入出金手数料」「ビットコインの預入と払出手数料」があります。
取引所を作成する手数料や維持費手数料は今のところ全ての取引所が無料となっています。
ビットコイン売買手数料
ビットコインを実際に売買した時にかかる手数料です。
取引所 | ビットコイン売買手数料 |
BITPoint | 0% |
bitbank | 0% |
DMM Bitcoin | 0% |
ザイフ | 0% |
※キャンペーンにて手数料が無料になっているところもあるので、正確には各取引所の公式ページをご確認ください。
入出金手数料
日本円を入手金した時の手数料です。トレードをする方も日本円の入手金を繰り返すとたくさんの手数料がかかるので注意が必要です。
取引所 | 入金手数料 | 出金手数料 |
BITPoint | 無料 | 324円 |
bitbank | 無料 | 540円~756円 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
Zaif | 無料 | 350円~756円 |
ビットコインの預入と払出手数料
ビットコインを預入したり、払出した時の手数料です。
取引所 | BTC預入 | BTC払出 |
BITPoint | 無料 | 無料 |
bitbank | 無料 | 0.001 BTC |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
Zaif | 無料 | 0.0001BTC*以上選択 |
BITPointに関してはビットコイン以外のアルトコインの預け入れと払出も全て無料になっています。
総合的にみても取引所であればBITPointが各種の手数料が無料もしくは、格安に設定されているのでおすすめです。
DMM Bitcoinも全て無料になっていますが、販売所なので隠れた手数料のスプレッドに注意してくださいね。
ビットコイン購入おすすめ取引所まとめ
ビットコインを購入するにあたっては用途に合った取引所や販売所を選ぶようにしましょう。
上記で紹介した取引所を簡単にまとめると
- 最もお得にビットコインを購入したいなら
BITPoint(ビットポイント) - 使いやすさやサイトの見やすさ重視なら
bitbank.cc(ビットバンク) - ビットコインのレバレッジ取引(FX)なら
DMM Bitcoin - リスクを抑え積立投資なら
Zaif(ザイフ)
また運営元がマネックスになったコインチェックのサービス再開も期待したいですね。
リスクを分散させるためにも、とりあえず口座だけ作ってしまって、自分に合った使いやすそうな取引所を使うのも一つの手ではないでしょうか。
取引所はそれぞれ特色が異なります。この記事を参考にしていただいて、ご自身に一番合った取引所が見つかれば幸いです。