7/3本日の仮想通貨ニュースは仮想通貨規制を金融商品取引法へ移行を検討!?ビットフライヤーの入出金遅延の理由は!?コインベース・カストディーで100億ドルの資産運用!?元中国三大取引所BTCC事業再開!等々をピックアップしています。
7月3日の仮想通貨情報(ニュース)
どうも!ママコイナーのミー(@me_memechan)です!本日は久しぶりにBTCが大きく上昇したので全プラスです!この光景は気持ちいいですね♪

BTCは昨晩に3万円幅も上昇したんだね!

100億ドルもの機関投資家の資産をコインベースが運用するというニュースがきっかけみたいだよ!
仮想通貨規制を金融商品取引法へ移行を検討!?
【重要】
『金融庁が仮想通貨交換業者を規制する法律を現在の改正資金決済法から金融商品取引法に移行する検討に入った』仮想通貨規制の移行を検討 改正資金決済法から金商法へ 利用者保護を強化 https://t.co/EzWQFA6gMs
— mineCC (@ETHxCC) 2018年7月2日
金融庁が「仮想通貨規制が改正資金決済法から金商法への移行検討という事実はない」と回答したそうです。せっかく書いたのでそのまま使います(泣)
仮想通貨交換業者を規制する法律を、現在の「改正資金決済法」から「金融商品取引法」に移行することを金融庁が検討していることが分かりました。
現在の改正資金決済法は、仮想通貨を電子マネーなどと同じ法定通貨に準ずる支払い手段として認め、それに対して規制が行われています。
これが金融商品取引法になると、仮想通貨が支払い手段ではなく金融商品といて扱われることになります。
改正資金決済法では、取引所の経営が悪化した時に顧客の資産を保護する仕組みが不十分だということから、金商法への移行を検討しているようですね。
しかし金融庁の中でも、「金商法にすると仮想通貨にお墨付きを与えたと誤解を招く」と慎重派の意見も多いようです。
金融商品取引法に移行するとどうなる?
仮想通貨が現法の改正資金決済法から金融商品取引法に移行すると具体的に何が変わるの?と言われれば、パッと思いつくのは下記の3つ。
- 市場の透明化による投資家の保護
- 仮想通貨によるETFなどの新たな金融商品の誕生
- 総合課税から分離課税に移行…?
ルールがしっかりと決まっている金融商品取引法になると、不正取引やインサイダー取引などが規制されて投資家の保護につながると考えれます。
また仮想通貨が金融商品になれば、ETFなどの新たな金融商品の誕生など良い期待ができますよね!
さらに金融商品取引法になれば仮想通貨の税金も雑所得から分離課税になる日もくるかもしれない…という声もちらほら。
ただし、この税金の大きな問題に関してはそう簡単にはいかなさそうですね…(ノωヽ。)
金商法で分離課税近づいてるんじゃないか説があるけど、例えばゴールドも現物の場合は雑所得での課税が基本。外貨預金もそう。金投資口座やCFD、店頭FXとかいわゆる指数系のバーチャルなやつだけが分離課税。
なのでBTCFXとか店頭取引系(SBIみたいなやつ)だけが申告分離課税になると予想する。
じゃあどうなるかっていうと現状のアルトコインはFXやらのデリバティブ発達してないからここで差がつくか……。現物売買は投機として考えると税金のドローダウンがキツイよねというお話になりそう
個人的には分離課税は頑張ってくれなくてもいいから少額決済非課税になって欲しい。日常で決済したい。
引用:ヨーロピアン@sen_axisさんツイートより
上記は界隈でも有名なヨーロピアンさんのご発言です。なるほど。
【追記】金融庁がそんな事実はないと否定
金融庁「仮想通貨規制が改正資金決済法から金商法への移行検討という事実はない」と回答https://t.co/nHhi07fPUX
— 岡三マン (@okasanman) 2018年7月3日
上記でも記載していますが、金融庁に直接電話で確認したら「仮想通貨規制が改正資金決済法から金商法への移行検討という事実はない」と回答が返ってきたようです。
ま、まぁ「火の無い所に煙は立たぬ」とも言いますし・・・何かしらの発言があって金融商品取引法の話に繋がったと思うので、全くの可能性が0%ということはないと前向きに考えます( ;∀;)
ビットフライヤーの入出金遅延の理由は!?
『改めて本人確認を徹底していることが原因だ。不正な取引でないか照合したり、顧客対応したりする人員を増やしているが、しばらく遅れ気味の状態が続きそう』
ビットフライヤー、仮想通貨の入出金遅延:日本経済新聞 https://t.co/NUBID9K6AU
— mineCC (@ETHxCC) 2018年7月3日
昨日のニュースでビットフライヤーの入金の反映が遅れているとお伝えしましたが、ビットフライヤーでは改めて本人確認を徹底していることが原因で入出金が遅れているそうです。
反映されない方には再度、本人確認書類の再提出のお知らせが来ていたようなので合点がいきましたね。
ビットフライヤーでは金融庁からの業務改善命令が出ており、マネーロンダリング対策のための徹底した作業に入っているということですね。
うむ・・・ビットフライヤーはBTCFXが世界でもトップクラスの取引高を誇っているので、しっかしと対応して一刻も早く通常運転に戻ってきてほしいと思います(`・ω・´)
コインベース・カストディーで100億ドルの資産運用!?
機関投資家の巨額マネー動くか? コインベースがデジタル資産管理サービス立ち上げhttps://t.co/HMJ2jJDIL2
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年7月3日
アメリカのコインベース取引所が、眠っている100億ドルもの機関投資家の資産を運用する「コインベース・カストディー」の立ち上げを発表しました。
100億ドル…日本円にすると1.1兆円です( ゚Д゚)
こりぁ相場も動きますね。昨晩急にBTC価格が上昇したのが、このコインベースカストディーの発表が要因ではないかと言われています。
一気に100億ドルが動くわけではないとしても、機関投資家の相当な金額が仮想通貨市場に流入すると考えられています。
もちろん買いだけじゃなくて売り(ショート)の注文も入ると思いますが、コインベースはSEC(米国証券取引委員会)の規制の下で動いていくようなので、利己的に考えて価格を不正に吊り上げたり下げたりすることはないと思われます。
最近になって仮想通貨市場のインフラがどんどん整ってきたイメージですね。
BTC価格は元気ない時もありますが、市場はまだまだこれから伸びますよ~!!!!
元中国三大取引所BTCC事業再開!
停止した中国の仮想通貨取引所BTCC、事業を再開しネイティブトークン発行へhttps://t.co/iTaFPek8ml
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年7月3日
元中国三大取引所のBTCCが取引所事業を再開しました!
またBTCCは独自通貨となる取引所トークンの発行も計画しているとのことです。
取引所トークンについては言うまでもないと思いますが、現在最も盛り上がっている通貨ですね。
特に配当型、バーン買取り型のトークンは短期間で大きく価格が上昇したり、取引所の取引高も一気に上がっている傾向にあります。
先日もCoinExのCETトークンの配当が始まったことからCETが10倍以上に高騰し、CoinExの取引高も一時的に世界一になり注目が集まりました。
BTCCが発行する独自通貨の詳細はまだ分かりませんが、今後独自通貨によって世界トップレベルの取引所に返り咲く可能性は十分にあると思われます。
取引所トークンについては下記でまとめていますので、参考にしてくださいね(*´∨`*)
大注目の取引所トークンまとめ!各通貨の特徴をチェックしてみよう!

フオビーHADAXの新規トークン上場投票を延期!
フォビのHADAX、規定改正後の新規トークン上場投票を延期https://t.co/Zfh24o8QkR
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年7月2日
HuobiのサブブランドHADAXでは新規上場する通貨を投票できる仕組みがありますが、その第4回目の上場投票が延期されました。
延期の理由としては、HADAXの新規上場の投票規定の改正が行われており、具体的な取り決めが発表されるまで投票を延期することを決めたようです。
Huobiは世界でも取引量が多く注目されている取引所なので、サブブランドのHADAXで通貨が上場すると流動性もアップも考えられるので、どの通貨が上場するかは非常に重要です!
公平な監査をしていただけるように期待していきたいですね(๑ÒωÓ๑)
ちなみに…バイナンスの投票と同じように、このHADAXの投票も取引所トークンのHTを使用して投票を行うので、投票の時期にはHTの価格も上昇する傾向にあるのだとか…!?
保有している仮想通貨一覧
仮想通貨ポートフォリオ【メイン】
※BCCはBCHと同じビットコインキャッシュです。
仮想通貨前日比
通貨名 | 通貨単位 | 現在価格 | 前日比 |
リップル | XRP | 56.6 | +11.7% |
ビットコインキャッシュ | BCC | 9.0万 | +12.4% |
イーサリアム | ETH | 5.1万 | +3.1% |
フオビートークン | HT | 417 | +3.0% |
ネム | XEM | 21.0 | +7.6% |
アリス | ALIS | 10.6 | +2.8% |
ネオ | NEO | 4092 | +12.7% |
リスク | LSK | 676 | +9.7% |
モナコイン | MONA | 269 | +15.3% |
仮想通貨総資産平均合計 | +6.3% |
昨日の日記でも宣言していましたが、ネムが20円を超えたので先日購入したものを一旦利確しました!
ミスってZaifで積立していた一部のXEMも、同時に売却してしまいました(-ε-;)(ちょくちょくウォレットに移しているものもありますが…ミスりました 笑)
ネムは今日の午前中には最高値で23円まで価格が上がっていましたが、19時頃から一気にBTC価格が崩れて他のアルトコインも追従する形になっていますね。
激しいボラティリティだ…
Binanceポートフォリオ【サブ】
こちらでは国内には上場していないアルトコインに投資しています。バイナンス銘柄は突然爆発することがあるので、宝くじ感覚で超少額を投資しています!
⇒ Binanceの登録方法
バイナンス銘柄でも本日は全プラスです!今のところは…ですが。
先ほどからBTCが崩れているのでちょっと心配ですが、いつものことですね。
感覚がおかしくなってきました(‐∀‐;;
【TREZORプレゼント】フォロワー1万人感謝企画
【フォロワー1万人🎉達成プレゼント企画】
ハードウェアウォレットの新型「TREZOR model T」(24,800円)を新品未開封の状態で1名様にプレゼント!
こちらはTREZOR日本正規代理店の協賛企画です♪
-参加方法-
・このアカウントをフォローしている方(新規フォローでもOK)
・このツイートをRT(続く) pic.twitter.com/tqDrKjWAgu
— ミー@仮想通貨ブログのママコイナー (@me_memechan) 2018年7月3日
かなり遅くなってしまいましたが、フォロワー1万人感謝企画をTREZOR正規代理店協賛で行います!
ということで、新型の「TREZOR model T(24800円相当)」を抽選で1名様にプレゼントします!
応募は私のTwitterアカウントをフォローしている&リツイートだけで可能なので、たくさんの方の応募をお待ちしておりますっ( *´艸`)
TREZOR model Tについては下記の記事で紹介しているので併わせて参考にしてくださいね♪

それではまた明日☆