5/14本日の仮想通貨ニュースはZaifでBCHの入金が重複!?三菱商事とMUFGによるリップルの送金実験が開始!富士通が多業種でブロックチェーン活用の実証実験!韓国の取引所ビッサムにマネロン調査!等々をピックアップしています。
5月14日の仮想通貨情報(ニュース)
どうも!ママコイナーのミー(@me_memechan)です!本日のビットコイン価格は朝から4万円幅の下げが入ってそこから変化なし。XEMのカタパルトからの期待上げが目立ちますね。


ザイフ取引所でなにかあったの?

BCHの入金が重複していたみたいだね。。
ZaifでBCHの入金が重複!?
11日夕方18時頃の一部BCHの入金におきまして、反映が重複している事象を確認しております。
ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。なお現在、入金に問題はございません。
お心当たりのお客様におかれましては、お手数ですがサポートセンターまでご連絡くださいますと幸いです。— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年5月14日
5月11日にZaif公式より、BCH入金用アドレスが、Bitcoin入金用アドレスと混同しない新しい形式になったとお知らせがあり、それからZaifへの一部BCHの入金が重複していることが分かりました。
重複直後は、重複したBCHの出金や売却ができるなどの声もありましたが、出金は停止していたという逆の声もあり真相は不明です。
そして、本日Zaif公式より上記ツイートでお知らせがありました。
現在は問題ないようですが…やはり公式からの連絡が少し遅く感じました。
ちょっと前には、0円で無限にBTCが購入できるシステム障害がありましたね。
やはりこういったバグやシステム障害があるとユーザー側はどうしても不安を覚えてしまいます。。
積立投資や独自のブロックチェーンmijinなどの良い面もたくさんあるのに…システム管理をしっかりとしていただかないと信用がなくなりますよ(=;ω;=)
取引所は資産を預けておく場所ではないので、自分の資産を守るためにも、自身でできるセキュリティ対策はしっかりと行っておきましょう!
三菱商事とMUFGによるリップルの送金実験が開始!
三菱商事とMUFGによる、Ripple技術を活用した新たな国際送金の仕組み作りについて読売新聞一面トップ記事で扱って頂いています。日本代表する事業会社と銀行が手を組んでの先進的な取り組み、大変ありがたいです🙏 https://t.co/Q6lDEkJnf7
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年5月13日
三菱商事とMUFGによるリップルの送金実験が開始という報道が読売新聞の一面トップで掲載されました。
このニュースでは、三菱商事と三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が共同でリップル技術を使ったということも大きいですが、読売新聞がこのニュースを一面で掲載したということも大きなポイントですね。
先日もリップル社のプロダクト「xRapid」でアメリカからメキシコ間の送金実証結果が発表されて大きな話題になっていました。
リップルの技術やXRPを国際送金に使用することによって、大幅なコストカットや効率化が図れるのは周知されてきたので、後はガチガチに固まった既存の中抜き業者や中間業者をぶち壊すことができるかがキーになりそうですね。
富士通が多業種でブロックチェーン活用の実証実験!

三菱地所株式会社、富士通株式会社、ソフトバンク株式会社、東京大学(大澤研究室)の共同で主催でブロックチェーン活用の実証実験を東京の丸ノ内エリアで開始しました。
実証期間は本日5/14(月)から年末の2018/12/31(月)までとのこと。
実験では、三菱地所が保有するビルの電力使用量や商業ビル内の店舗での売上などのデータと、ソフトバンクが保有する人の流れに関するデータなどを、富士通のブロックチェーン技術を活用したサービスを使って共有する。データの記述には東大の大澤幸生教授が考案したデータジャケット方式を用いる。
富士通公式サイトより
様々な業種からデータを集めて、価値を生み出せるような新しいデータを創り出し、新たな街づくりを目指すようですね!
業種内ではなく、業種を超えてデータを集めることで、データ活用の幅も広がるのでこれはなかなか面白い取り組みですよね。
日々の生活の中にブロックチェーン技術が浸透する時代がもうそこまできているのかも(´∀`)
韓国の取引所ビッサムにマネロン調査!
韓国取引所に対する反マネロン調査が本格化、ビッサムを集中調査かhttps://t.co/7mXViStCLT
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年5月14日
韓国の大手取引所Bithumb(ビッサム)の口座に対して、マネーロンダリングに使われていないか調査が行われる方針のようです。
先日のUpbit(アップビット)取引所の家宅捜索とは関係ないようですが、韓国の仮想通貨に対する風当たりが強くなってきたようにも思えますね。
ビッサムでは取引所独自通貨のビッサムコインの発行を発表して注目を集めていたばかりなので、また何か大きな問題が出てこなければいいのですが…
保有している仮想通貨一覧
仮想通貨ポートフォリオ【メイン】

※BCCはBCHと同じビットコインキャッシュです。
仮想通貨前日比
通貨名 | 通貨単位 | 現在価格 | 前日比 |
ビットコインキャッシュ | BCC | 15.2万 | -3.5% |
リップル | XRP | 79.3 | +4.3% |
イーサリアム | ETH | 7.8万 | +2.6% |
ネム | XEM | 40.1 | +9.5% |
フオビートークン | HT | 421 | +6.2% |
アリス | ALIS | 18.4 | +3.5% |
ネオ | NEO | 7354 | +2.5% |
リスク | LSK | 1221 | +3.8% |
モナコイン | MONA | 454 | +2.7% |
本日の上記ニュースでは取り挙げていませんでしたが、ネム(XEM)が大型アップデートのカタパルト実装したmijin.v2の実装をアナウンスしたことで、ネムの価格が大きくアップしています。
カタパルトは5月中と公表されていたので、いよいよ本格始動ですね!
カタパルトは、確かまずはmijinに実装して次がネムに実装だったと思います。とりあえず今からカタパルトを調べます(๑ÒωÓ๑)♪
Binanceポートフォリオ【サブ】

こちらでは国内には上場していないアルトコインに投資しています。バイナンス銘柄は突然爆発することがあるので、宝くじ感覚で超少額を投資しています!
Binanceでお宝コイン探し~(*´罒`*)
本日のバイナンス銘柄ではマイナスになっている通貨が多いです。
今日は実は、お昼頃にレッドパルス(RPX)という通貨を短期狙いで買いました!
そして、しばらく様子を見て少し上がったタイミングですぐに売却しました。
超ド短期の為、ポートフォリオには変化はありませんがコツコツトレードしてみましたーヽ(・∀・)ノ
引き続きアルトの動きにも要チェックです!
それではまた明日☆