6/19本日の仮想通貨ニュースは仮想通貨取引所5社以上に業務改善命令!?仮想通貨の自主規制ルールで仮想通貨広告が禁止に?BTC上昇はスクエアのビットライセンス認証の影響!?等々をピックアップしています。
6月19日の仮想通貨情報(ニュース)
どうも!ママコイナーのミー(@me_memechan)です!本日は久しぶりの全プラスで気持ちいいですね~!

ビットフライヤーに業務改善命令が出たの?

ビットフライヤーだけじゃなくてほぼ全ての国内取引所に改善命令が出るみたいだよ!
仮想通貨取引所5社以上に業務改善命令!?
仮想通貨の登録業者5社へ改善命令か、日経の報道を否定する業者もhttps://t.co/kusggaMDpk
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年6月19日
金融庁は今週中に国内の仮想通貨取引所5社以上に業務改善命令を出す方針を固めました。
今回の処分対象としては以下の5社が挙げられています。
金融庁は、検査の中で資金洗浄対策を含む内部管理体制に問題があると判断し、今回の方針に至ったようです。
さらに3月に業務改善命令を受けているZaifを運営するテックビューロやGMOコインについても、2度目の処分も検討してるとのこと。
えぇ…ビットフライヤーやビットバンクまで…!?と一瞬思いがちですが、よくよく考えるとこれって国内の仮想通貨取引所の全てということですよね。
ということは、これで問題点が改善されてこれから全ての仮想通貨取引所が良いスタートとなるとも考えられますね!
金融庁の厳しすぎる規制や行政処分と聞くと悪いイメージになってしまいますが、「業務停止命令」ではなく「業務改善命令」なので、改善し環境を整えてもらいたいと願います(`・ω・´)
仮想通貨の自主規制ルールで仮想通貨広告が禁止に?
ん?仮想通貨アフィリ終わりなの??
自主規制ルール案の骨子の最後に「成果報酬型広告による勧誘禁止」ってある・・・#今朝の日経 pic.twitter.com/u7v8p4p5rq
— マーケターZ (@marketer_z) 2018年6月19日
本日、一部で話題になっていたニュースです。
昨日のニュースで仮想通貨交換業協会が自主規制案という報道をお伝えしましたが、本日この自主規制ルールが日経新聞に掲載されておりました。
その中で、「成果報酬型広告による勧誘禁止」という文言で業界が少しザワっとなっていました。
これの何が問題かというと、仮想通貨取引所などのアフィリエイト(紹介報酬)が禁止になるのではないかと言われています。
率直な私の意見としてはそれはほぼないと思います。アフィリエイトは新規顧客の呼び水です。国内外問わず、どの取引所もアフィリエイトでの紹介から取引所が大きくなっていったという過程があります。
それを一番理解している取引所の団体が、自らの首を絞めるようなことをするとは考えられません。
ただし、紹介する媒体側に審査が入り、不適切な内容の記事や記載などがある媒体では取引所の広告が禁止されるということは市場健全化という観点から大いに考えられますね。
BTC上昇はスクエアのビットライセンス認証の影響!?
『米決済サービス大手のスクエアは18日、NY金融サービス局からビットライセンスの承認を受けたことを明らかにした。これによってスクエアのアプリ「キャッシュ」の利用者はNYでビットコインの取引できるようになった。』
これがBTC上昇の要因!?少し弱いような…でもきっかけになれば!! https://t.co/yZCGJFAgTA
— ミー@仮想通貨ブログのママコイナー (@me_memechan) 2018年6月19日
米決済サービス大手のスクエアがNY金融サービス局からビットライセンスの承認を受けたことを明らかにしました。
ビットライセンスとはアメリカニューヨーク州が定めた仮想通貨事業に関する法律。ビットライセンスでは厳しい規制が敷かれており、認可を受けていない企業はNYで仮想通貨の売買ができない。
アメリカでも最も厳しいと言われているこのビットライセンスにスクエアが認可されたことにより、スクエアが提供しているビットコインなどの決済も可能なアプリCash(キャッシュ)をNYで使用できるようになったというものです。
これが本日のBTC上昇の要因ではないかと言われています!
ん、、正直ちょっとピンとこないですね・・・NYでビットコイン取引決済アプリが使えるようになっただけで何十兆円の市場が動くのかな…??というのは私の私見ではあります。
でもこういったグッドニュースがきっかけで、上昇トレンドに入ってくれると嬉しいですね( *´艸`)!
ブロックチェーン活用のデジタル認証プラットフォーム!?
スペインの銀行グループ、ブロックチェーンを活用した顧客認証プラットフォーム開発へhttps://t.co/aqyqf8KKdy
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年6月19日
スペインの大手銀行が参加するニウロン・コンソーシアムで、ブロックチェーン技術を活用した顧客のデジタル認証プラットフォームの開発計画を年末までに行うとを明らかにしたようです。
このプラットフォームにより可能とされている要点をまとめると下記。
うん!これを見るとブロックチェーン技術のプラットフォームってなんだかすごいってことが分かりますよね!
セキュリティを重視する銀行とブロックチェーンの相性はぴったりだと感じるので、このシステムが実現すれば銀行側も顧客側にとってもより利用しやすくなるのではないでしょうか(*ノωノ)
今後も「銀行×ブロックチェーン技術」のニュースはどんどん出てきそうですね!
【ALIS】仮想通貨にも災害対策は必要!
【リンク間違いのため再投稿】
ALISで『仮想通貨災害対策(大阪地震で感じたこと)』を書きました。
「私の地域は関係ない」と思われる方でも災害対策としてできれば見ていただきたいです。https://t.co/5JUq50VzJM
— ミー@仮想通貨ブログのママコイナー (@me_memechan) 2018年6月19日
昨日の大阪地震を受けてALISで仮想通貨災害対策について書きました。
ALISの中でも書いていますが、一番は自分と家族の身を守ることです。
また、ご自身で資産を守るためにも前もって出来ることはやっておくことが大事ですね!
また話は変わりますが、私のアリスのアカウントに「me」という文字列があったためにこのツイートの記事のリンク先がログイン画面に飛んでしまうバグがありました。
それをALISのディスコードで確認したら、ALISメンバーがすぐに対応!即日修正ですぐに直りました!対応が早過ぎてびっくり( ゚Д゚)
価格は現在大きく落ちていますが、応援してますよ!!
保有している仮想通貨一覧
仮想通貨ポートフォリオ【メイン】
※BCCはBCHと同じビットコインキャッシュです。
仮想通貨前日比
通貨名 | 通貨単位 | 現在価格 | 前日比 |
リップル | XRP | 59.7 | +4.1% |
ビットコインキャッシュ | BCC | 9.7万 | +5.0% |
イーサリアム | ETH | 5.7万 | +4.0% |
フオビートークン | HT | 472 | -0.5% |
ネム | XEM | 21.6 | +0.5% |
アリス | ALIS | 13.6 | +17.7% |
ネオ | NEO | 4322 | +3.8% |
リスク | LSK | 1176 | +3.61% |
モナコイン | MONA | 291 | -0.1% |
仮想通貨総資産平均合計 | +4.3% |
ほとんど上げているのにモナコインが瀕死になってる…( ;∀;)
ネムもなかなか上がらないですね~。リップルは少し戻しましたがそれでも60円を切っています。
今日のBTC上げは米決済サービスのスクエアが、ビットライセンスに認可されたのが理由とされていますが、違う気がする…
だから何と聞かれても分からないけど、、とにかくドカンと下がらなくてよかったです!!
Binanceポートフォリオ【サブ】
こちらでは国内には上場していないアルトコインに投資しています。バイナンス銘柄は突然爆発することがあるので、宝くじ感覚で超少額を投資しています!
⇒ Binanceの登録方法
バイナンス銘柄ではトロン(TRX)がプラス13%アップと大きく価格を上げていますね。
確かトロンはメインネットの移行・・・だったかな??取引高もかなりあるので、TRXは活発ですね(´∀`)!
TRXは一回落ち着くと思うので一度売却してもいいかもですよねー。
少し考えようかな。(って考えてるうちにタイミングが過ぎ去るパターンが多い私…)
ポインさん書籍『仮想通貨1年生の教科書』の感想
6/2発売されたポインさん(@poipoikunpoi)の書籍『億り人ハイパーニートポインの仮想通貨1年生の教科書』について感想を書きました!
仮想通貨2年生の私と共に、仮想通貨初心者で1年生の母に読んでもらい率直な感想をもらったのでまとめています。
本屋を経営していた母だからこその意見等もありましたよ!
下記記事を見たあなたはポイン本が読みたくなるはず(*´罒`*)!!?
それではまた明日☆