9/5本日の仮想通貨ニュースはGMOコインの取引所サービスが開始!Googleがイーサリアムのブロックチェーンデータセットを提供!Liquidの正式ローンチが延長?イーサリアムが資産としての価値がゼロになる?等々をピックアップしています。
9月5日の仮想通貨ニュース
どうも!ママコイナーのミー(@me_memechan)です!本日は突如BTC価格が崩れてアルトコインも大打撃を受けています。。

ビットコイン価格が大きく崩れたね

アルトコインはもっと大きく崩れてしまったね!原因は…まだ調査中で不明なの・・・
ビットコイン価格暴落の原因は不明?
本日18時半頃から、ビットコイン価格が突如として5%近く急落しました。
これを受けて上位100位のアルトコインはほぼ全滅し、-5%~-20%と大きく価格を落としています。。
これだけ大きく価格を落とした原因ですが、、、まだはっきりとは分かっていない状態です。
何か新しい情報が入り次第、すぐに更新しますね!
GSのビットコイントレーディングデスク中止
追記
『ゴールドマンサックスのビットコイントレーディングデスクが中止』
原因はこいつか!!? https://t.co/kTOMAaNCOj
— ミー@仮想通貨ブログのママコイナー (@me_memechan) 2018年9月5日
現在まだ調査中ですが、どうやらゴールドマンサックスのビットコイントレーディングデスク中止の発表が影響しているのではという情報が入ってきました。
GMOコインの取引所サービスが開始!
【お知らせ】取引所サービス提供開始について
当社では、これまで仮想通貨の現物取引とレバレッジ取引(仮想通貨FX)のサービスを提供して参りましたが、2018年9月5日より、ビットコインの取引所サービスの提供を開始いたしました。https://t.co/nOTZlM1Fa8
— GMOコイン (@gmo_coin) 2018年9月5日
8月15日から延期されていたGMOコインの取引所サービスが遂に開始しました!
GMOコインの取引所ではビットコインのみの取扱いで、現物取引とレバレッジ取引の2種類があるようです。
手数料に関しても取引手数料がMakerなら0%、Takerなら0.01%、そして入出金手数料が無料ということでユーザーにとって嬉しい内容となっていますね♪
また、レバレッジ取引では、最大10倍のレバレッジが可能とのこと。
今までのGMOコインの販売所サービスの取引とは違って、売買の気配値を見ながら取引ができることや、Maker手数料が無料などなど、、、より使いやすく魅力たっぷりですね(*´∨`*)
運営元も東証プライム上場企業なので、安定感と安心感を兼ねそろえたGMOコインにはこれから大注目です!!
ちなみに、アルトコイン売買やレバレッジ取引は販売所サービスの方で利用できますよ。
Googleがイーサリアムのブロックチェーンデータセットを提供!
Google、イーサリアム(ETH)のブロックチェーンデータセットの提供を開始https://t.co/64NGdfK65d
ビッグデータ分析プラットフォームGoogle BigQueryにて、イーサリアムのデータセットを公開することを発表した。
仮想通貨システムの透明性の向上と、データをより容易に活用できることを目的とする。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年9月3日
Googleが企業向けのビッグデータ分析クラウドサービス「BigQuery」で、イーサリアム(ETH)のデータセットを公開することを発表しました。
データセットというのは、そのままの意味で「処理されるデータがまとまっているもの」ということですね。
そのデータセットは下記の分野に焦点が当てられているようです。
- スマートコントラクト
- スマートコントラクトの機能分析
- 取引高
- 取引ネットワーク
そもそも、イーサリアムのブロックチェーンには、取引ステータスのチェックやウォレットの残高の確認などが含まれていますが、これらを既存のAPIでは格納されている全てのデータにアクセスするのは難しいのです。。
そこで!「BigQuery」でイーサリアムのデータセットを公開し、ビッグデータ分析で見て分かるような形にして示すことで、イーサリアムの設計の改善など生産性を向上させることができるということなんです(゚ロ゚*)!
うんうん。普段聞きなれない難しい言葉がたくさん出てきますが、、、ポイントとしてはイーサリアムをより良く進展させていく為に、イーサリアムのデータセットを公開するということですね!
Liquidの正式ローンチが延長?
【重要】Liquid by Quoine正式ローンチ時刻延長のお知らせ
Liquid正式ローンチ時刻延長につきましては目処が立ち次第再度ご報告します。
今後のお知らせについては下記をご確認ください。https://t.co/pJ8dqaf7DYどうぞよろしくお願い申し上げます。
— QUOINE Japan 公式 (@QUOINE_Japan) 2018年9月5日
「Liquid」に生まれ変わる国内取引所QUOINEXですが、Liquidの正式ローンチが延長になっているようです。
現在は「Liquid by Quoine」の機能の一部を公開しているプレリリース段階とのことで、正式ローンチに向けた最終テストも並行して行っているとのこと。
予定では本日9/5(水)午前11時に正式ローンチの予定したが、最終テストが長引いているようですね。
また、プレリリース期間は問題があればすぐにメンテナンスモードになることや、損失なども一切補償しないことなども案内しているので、取引を行うのは控えた方がよさそうですね。
入出金に関しても、メンテナンスの影響で入金が反映するまでに時間がかかる可能性があることや、出金は一時停止中とのこと!
おそらくすぐに正式ローンチとなるとは思いますが、どんなものに生まれ変わるのか非常に楽しみですね(´∇`。*)ノ
※追記情報(22時)
【Liquid by Quoine正式ローンチのお知らせ】
大変お待たせしました!
たった今、「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」を正式ローンチしましたのでお知らせいたします。
Liquid HP:https://t.co/eFaonwT1Nu詳細は下記をご覧下さい。https://t.co/Wuo4ZI0GxL pic.twitter.com/1fCdycdP48
— QUOINE Japan 公式 (@QUOINE_Japan) 2018年9月5日
QUOINEより「Liquid by Quoine」正式ローンチのお知らせがありました!
無事に最終テストも完了したようですね。詳細については明日のまとめニュースで記載したいと思います!
イーサリアムが資産としての価値がゼロになる?
「資産としての仮想通貨イーサリアムはゼロになる」ブテリン氏は反論⚡️
◆ジェレミー・ルービン氏:「全てのアプリと取引がETHなしで運用できるなら、ETHが価値を持つ必然性はなくなる」
◆最低手数料をETHで払う仕組みなどを考えているとブテリン氏は反論https://t.co/3HBj3S0ggV
— コインテレグラフ@仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) 2018年9月4日
Stellar(ステラ)の技術顧問などに就いているジェレミー・ルービン氏が、イーサリアムの資産としての価値が「ゼロになる」と発言しました。
ルービン氏はイーサリアムネットワークをETHなしに稼働することができるのであれば、ETHの資産としての価値はなくなると主張しているようですね。
要するにEOSと同じような概念ですね。EOSネットワークには価値はあるけど、EOSという通貨自体には価値がないという感じ…かな。
その発言に対してイーサリアムの創業者のヴィタリック・ブテリン氏は、「二つの新たな提案ではプロトコルレベルでETHを支払う必要性がある」と反論しています!
実はイーサリアムはまだ未完成の状態で、今後メトロポリスとセレニティという大きなアップデートが完了して、完成形になるといわれています。(現在はメトロポリスの最中)
ん~イーサリアムは奥が深くてとても難しい技術ですが、確かにイーサは決済用の通貨ではなく、イーサリアムプロジェクトの名称なので通貨としての価値はネットワーク上で使われないのであればゼロになる可能性があるのは当たり前なのでは…とも思います。
通貨自体には価値がないよと公言しているEOSに価格がしっかりと付いているぐらいなので、同じ路線のイーサの価値が急にゼロになるとは少し考えにくいかな…と個人的には考えています(・ω・)
イランでマイニングが産業として認定!
石油大国イラン:仮想通貨マイニングを正式に認定へhttps://t.co/5uiBExhvUI
イランは、産業として仮想通貨マイニングを正式に認定することに合意、加え、イラン中央銀行は今後18日間でこの産業の政策の枠組みの草案を出すという。#NewsPickUp— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年9月5日
イランでサイバースペース最高協議会の長官が、仮想通貨マイニングを正式に産業として公認すると発表がりました。
しかしイランでは、まだ仮想通貨の正式な法律やマイニングにおける政策は決定していない状態のようです。。
また発表を受けて、イラン中央銀行ではこのマイニング産業の政策の枠組みの草案を出すとのこと!
イランの仮想通貨プラットフォームExirではビットコイン価格が上昇し、約270万円まで高騰したとか…( ゚Д゚)
ま、まぁイランは石油王国ですからねぇ…富裕層や大資本家が仮想通貨や大規模なマイニング事業に投資することも考えられますね。
クローム拡張機能の「MEGA」が改ざん
クローム拡張機能の「MEGA」が改ざん、ユーザーのモネロや個人情報を盗む
◆クローム拡張機能の「MEGA」が改竄され、モネロを盗み出すようになっていた
◆モネロの公式TwitterがMEGAへの注意喚起
◆拡張機能のアップデート後、新しい許可をリクエストし、犯行に及んでいる疑いhttps://t.co/jqNXuYFfnK— コインテレグラフ@仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) 2018年9月5日
Googleが提供しているブラウザのクロームの拡張機能である「MEGA」が、ユーザーの個人情報やモネロ(XMR)を盗むように改ざんされていることが分かりました。
これはMEGAの最新バージョンで起こっている現象のようなので、MEGAを入れているユーザーは絶対にMEGAを最新バージョンに更新しないでください。
またMEGAを入れている場合は、安全が確保できるまでは念のためにアンインストールしておいたほうがよさそうです。
現在MEGAはGoogleの公式ウェブストアからダウンロードできない状態になっているようですが、、、非常に怖いですね(;’∀’)
クロームでは拡張機能を入れることによってブラウザをアップグレードすることができます。
しかし拡張機能のハッキングや不正が相次いでいるので、警戒しておいた方がよさそうです!
ビットバンクのスマホ版がリニューアル!
スマートフォン版ビットバンクの銘柄一覧画面がリニューアルされました。
* 各仮想通貨のチャートを一覧でチェックできるようになりました
* 総資産および日本円残高の確認がより簡単になりましたhttps://t.co/xs36AhdRDL pic.twitter.com/TXeSBBKGou— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年9月4日
国内で人気の取引所ビットバンクのスマートフォン版の銘柄一覧画面がリニューアルされました。
今回のリニューアルでは、各仮想通貨のチャートを一覧でチェックできるようになり、さらに自身の総資産と日本円残高の確認がより簡単にできるようになったようですよ!
ますます使いやすいビットバンクにパワーアップしたんですね♪
公式ページでは、追加してほしい機能や要望などの受け付けも行っているようですよ( *´艸`)
保有している仮想通貨一覧
仮想通貨ポートフォリオ【メイン】
※BCCはBCHと同じビットコインキャッシュです。
仮想通貨前日比
通貨名 | 通貨単位 | 現在価格 | 前日比 |
リップル | XRP | 34.1 | -9.8% |
ビットコインキャッシュ | BCC | 6.2万 | -12.8% |
イーサリアム | ETH | 2.8万 | -10.2% |
フオビートークン | HT | 214 | -10.1% |
ネム | XEM | 12.2 | -12.6% |
アリス | ALIS | 8.3 | -25.6% |
ネオ | NEO | 2397 | -8.9% |
リスク | LSK | 436 | -10.4% |
モナコイン | MONA | 141 | -9.3% |
仮想通貨総資産平均合計 | -10.8% |
本日は18時半ぐらいからBTCが急落したため、他のアルトコインも暴落しています。。
原因を探しましたが、今のところは不明のようです( ;∀;)
私の保有通貨も全滅です。お、恐ろしすぎる世界です・・・ま、まぁそんな日もある!!
市場には良いニュースが次々と発信されているので、目の前だけじゃなく遠い先を見るようにします(๑ÒωÓ๑)
バイナンス銘柄は突然爆発することがあるので、宝くじ感覚で超少額を投資して楽しんでいますよ(*´罒`*)
それではまた明日☆彡